
産後の入院生活に不安を感じています。快適さを理解しつつも、孤独や罪悪感が募っています。入院期間が長く、自然分娩の方との違いに悩んでいます。
産後の入院生活、嫌になってきました。
ご飯は美味しいし、部屋は綺麗だし、家事もしなくていいし今が1番快適だってことは分かってます。それでもホームシックというか🥲
今回2人目で帝王切開で出産、前回のトラウマがあり入院中から完ミで育ててます。
そうなると自然分娩の方より入院期間も長いのに、母乳を頑張るわけでもなく、ただミルクをあげて部屋に戻る生活に罪悪感や、これここにいる意味ある?なんて思ったりします。母子同室も夜間は頑張ってはいるけど孤独との戦いだし、部屋と授乳室以外行き来する場所もなくて寂しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!うちの場合は入院→産後ケアでしたが産後ケア3日目くらいから鬱っぽくなりました笑💦
結局上の子も音をあげてたので産後ケア途中で中断して帰りました💦

kanakan
夜預けて休んじゃうのはどうでしょう?
私は入院中夜は預けて、体力回復結構したので出来るならおすすめです☺️
-
はじめてのママリ🔰
母子同室は自由と言われているのですが、いつみても夜勤の看護師さんが少なくて、ナースセンターにいる赤ちゃんがほぼ泣きっぱなしなのが気になって💦あと預かってくださいって言いづらくてまだ言えてないです😭
- 3月11日
-
kanakan
泣きっぱなしでも全然いいと思います🤣ママが休めるなら!!!
昼間、母子同室なら、ミルクあげれますしね☺️- 3月11日

はじめてのママリ
ちょっとわかります💦
でも帝王切開してるからゆっくり休んで帰ってからの怒涛の日々に備えたいし、
こんなにボーっとできるの今だけだな〜とありがたく思うようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。帰ったら帰ったで病院はよかったなーってなりそうではありますよね😅
- 3月11日

mamama
産後メンタル不安定になる方は沢山いるらしいです。
私の出産したところはそのケアに力を入れていて、私は全くなかったので、ひどく落ち込んだりすることない?とか毎日聞かれてました。
ちょっと相談してみると良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
それ素敵ですね🥹✨
看護師さんたち皆さんお忙しそうなので、何も言えずでした🥲💦- 3月11日
-
mamama
いやほんとに大丈夫ですからってくらい声かけられました🤭本当に良い病院だったんです。
私は産後ハイになるタイプなので分からないけど、なんで赤ちゃんが泣いてるのかわからなくて泣いてるママも沢山いるんだよって聞きました。
母乳が出なくて泣いちゃうママや、お見舞いに来る人の些細な一言に傷つくママもいるそうです。
私は上の子に会いたくてTV電話中泣いたことはありました💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
私1人目の時の病院が母乳推進の病院だったんですけど、母乳のプレッシャーで泣いちゃった時も私の心配ではなくおっぱいマッサージされましたね、、😅そうじゃないんだよ。と思いながら結果的に産後うつになりました😅私もそんな産後メンタルに手厚い病院が良かったです🥲
- 3月11日
-
mamama
私も1人目の時の産院はまさにそんな感じで、妊娠中の体重管理から怒られてばかりいました。メンタル強くなきゃやられたろうな…て思います。
実際同じところで産んだママは母乳全然でなくてミルク欲しいと言ってもダメ!と言われて絶対くれなくて、内緒で実母に持ってきてもらったって言ってました。
母乳マッサージめちゃくちゃ痛いですよね〜😢- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
わーーわかりますわかります。赤ちゃん体重増えてないからミルク足したいって言ったら何で?!母乳出てるんだからミルクいらないよね?!って怒られたのが忘れられません。
同じことで悩むママさんいるんだなーって思えました🥲お話ありがとうございます🥲✨- 3月11日
-
mamama
うわ!もしかして同じところ?!笑笑
まさにそんな感じてしたよー。
でもそこケアが強いところは、母乳はどんなに頑張ってもでないママはいる!ミルクにどんどん頼ろう😊って感じですごい気が楽でした。
こちらこそお話しありがとうございました😊お疲れ様です。- 3月11日
はじめてのママリ🔰
産後ケアもあるんですね😳💦
忙しいとはいえやっぱり家がいいですよね🥲