傷病手当を受けるために、医者にいつ書いてもらうべきか知りたいです。帯状疱疹の影響で出勤できず、事前に医者に期間を指定して書いてもらう必要があるのか、休んだ後にお願いするのか教えてください。
傷病手当ってどのタイミングで医者に書いてもらうのでしょうか?!
最近帯状疱疹になり、帯状疱疹の後遺症で痛みが続き出勤できていません。
給食を必要とする期間と欄があるのですが、
と、いうことは前もって医者に明日から1ヶ月間とか書いてもらう必要があるということですか?
または、休んだ後にこれだけ休んだから書いて欲しいとお願いしに行くのでしょうか…?
どなたか教えてください。
- anmi(妊娠18週目, 6歳, 10歳)
フルフル
私も休んだあとに書いて貰いました😄延びるときもあるので!
yuzu
傷病手当は傷病手当支給申請書を病院にお願いした日までしか書けないです。
もし今日までなら⚪︎月⚪︎日から3月11日までになってしまいます。
診断書なら今日から1週間みたいに書けますが、、、
私は復職した日にこの日まで書いてくださいって書いてもらってますよ!!
-
anmi
ありがとうございました😊
わかりやすかったです。
療養期間はもちろん主治医によるんですよね?
ということは傷病手当がはいるのはその期間後になるので…だいぶ後になる可能性もあるってことですね- 3月11日
-
yuzu
療養期間は主治医の判断にはなりますが痛くてこの日まで休んだからこの日まで書いてくださいってお願いすれば書いてくれるかな。とは思います😆
病院によっては診断書の発行が条件になっていて診断書の期間と合わせて書かれる事もありますね😓
だいたい傷病手当支給申請書を病院にお願いしてクリニックだと1週間くらい作成に時間かかっちゃうので、そこから会社に出してってなると1ヶ月は最低でも見といたほうがいいですね😅- 3月11日
コメント