
4歳の息子に自転車を購入予定ですが、手押し付きと普通のタイプのどちらが良いか教えてください。14インチを考えていますが、長く使わないなら手押し付きが安心でしょうか。公園で練習する予定です。
4才男の子自転車について
4月〜年少に上がる子どもにそろそろ
自転車を買ってあげたいのですが、
手押し付きと、手押し付きではない普通の
自転車タイプどちらがいいとかありますか?
14インチを買う予定なのですが、
あまり長く使わないなら、手押し付きの方が
安心なのかな?とは少し思っています。。
息子の性格タイプ的には漕げれば
ガンガン進んでいくタイプだと思います。
まずは公園で練習する予定ですが、
3.4才で自転車デビューした方いたら
教えて頂きたいです🙏
一応写真もつけます!
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
手押し付き自転車タイプ🚲

星
うちは4歳の時に補助ありかって
届いた時に補助輪外してもらって
補助輪なしで最初からやりました。
その時は手押しあればなー追加で買うかって思いましたが、その日で乗れたのでなくても問題なしでした!
あった方が楽だとは思います
-
はじめてのママリ🔰
最初から補助輪なしは凄いですね!
乗れる感覚掴むの早過ぎてびっくりです✨追加の手押しって言うのもあるんですね!
コメントありがとうございました!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
4歳誕生日に手押しじゃないタイプのを買いました!
今は5歳車輪なしで公園のみで走ってますが、手押しうちはいらなかったです!うちもガンガン行くタイプだったのでしっかり言い聞かせて学ぶためにもよかったように思います😊
-
はじめてのママリ🔰
同じガンガンタイプの方も手押しじゃないタイプと伺えてよかったです!5才で補助輪なしで乗れるんですね🚲🤍
コメントありがとうございました!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
4歳の誕生日で自転車を買ってあげましたが、2日くらいで1人でペダルこげてました☺️近所に4歳の子が5人いますが、みんな手押しはないです!
-
はじめてのママリ🔰
手押しの方がマイナーなんですかね☺️2日でマスターできるなんて凄いです✨
コメントありがとうございました!- 3月11日

ママリ
手押しって意外と補助輪なしで練習する時に邪魔になります💦
後から付けるタイプ買いましたが、速攻で外しました😅笑
ストライダーでバランスは取れていたので、早めに補助輪なしで乗れたので、ほんと必要なかったな〜と思ってます💦
三輪車の延長で乗せるなら、年齢的にも勝手にどこかに行くのを防げるから安心ですが、
4歳なら要らないですね😉
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもストライダーは上手に乗りこなせてるので、必要ない可能性ありですね☺️
コメントありがとうございました!- 3月11日
コメント