※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の息子のトイトレが進まず、出産後にさらに後退しています。保育園では他の子が進んでいる中、どうすれば良いでしょうか。

3歳半の息子ですが、まだまだトイトレ完了しそうにありません。トイレ断固拒否で、無理やりパンツで過ごさせても漏らすだけです。。
4月から年少さんになるのですが、クラスも変わっていいきっかけになると思って年少さんになったらトイレでおしっこだよーと声かけしてたりしてたのですが、ちょうどこのタイミングで私が出産、入院になり息子の世話を夫に任せています。その途端パンツも履かなくなり、トイレももちろんいかず。トイトレ前進どころか後退しまくってます。。
退院して下の子のオムツ見たらさらにパンツ拒否になりそうだし、これ以上どうしたらいいかわかりません。保育園ではもうクラスで外れてないのはうちの子だけとやんわり圧をかけられてます。
どうしたらいいんでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ

みんな外れるの早いんですね!うちの子もう少し月齢上ですが全然です😂

上の子も年少の春はクラスの半分弱はオムツだったし年中の今でもオムツの子もいます💦

上の子の時は本人がやる気ない時はやっても無理でしたね…可愛いパンツとかシール作戦とかもしました!
でも周りから言われたのがなんだかんだ効果ありました🥹
焦らなくてもいつか外れますよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭安心しました🥲

    • 3月10日
ぴぴこ

同じ状況すぎて共感の嵐です。泣
1ヶ月後に2人目の出産を控えています。
上の子は今3歳半、うちのクラスもほとんどの子がトイレできていて焦りますが、産後赤ちゃん返りをするだろうと思うとゴリゴリ押し進めるのも難しく…

我が子の身体・精神的な発達度合いを考えるとそんなに急いでやろうとも思ってないのが正直なところなのですが、周りと比べて焦ってしまいます…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださる方いて嬉しいです😭
    周り早いですよね💦😭私の中で4歳までに、、と思ってたので息子に焦らせるのもなんか可哀想に思えてきちゃうけど、周りができてると聞いちゃうとどうしても焦りますよね😔結局本人のやる気次第なので何にもできてない状態です😔

    • 3月11日