※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんをほぼ完母で育てていますが、余ったミルクの処理に困っています。粉ミルクの少量販売がない理由や、他のママさんの対処法について教えてください。

生後2ヶ月過ぎました。ほぼ完母で育てています。ミルクは明治のほほえみなのですが、ほぼ完母なので開けて1ヶ月経っても大量に余ってしまい、捨てるのがもったいなく感じます。同じ明治の液体ミルクやキューブのものも検討したのですが割高ですし…。なんで少ない量の粉ミルク缶を販売しないのか…。
ほぼ完母の他のママさん、ミルクってどうしてますか?

コメント

ママリ

私も困ってます...退院後開けましたがそろそろ1ヶ月過ぎて処分しなきゃですが、母乳の割合が多くなり3分の2くらい残ってます。

ネットで見てコーヒーに入れたりシチュー作る時やパン作る時に使ってみましたが、すごい量なので結局使い切れそうにありません。

大量に使える用途あればいいなぁと。

  • あき

    あき

    もったいないですよね、ミルクもお金も…😢努力されててすごいです✨それでも余るくらいですし、余らせたくないなら高くても液体ミルクやキューブのものを使った方がいいのかもしれませんね…💸

    • 3月10日
ママ

わたしもミルク拒否哺乳瓶拒否で、ほぼ完母。
全てメルカリで売りましたよ。
ただ、4月から保育園行くのに、ミルクを哺乳瓶で飲めないといけなくて昨日練習したら、普通に飲みました、、、
あの時の拒否はなんだったのか、、、

  • あき

    あき

    赤ちゃんは気分屋さんですもんね💦もしかしたら母乳拒否になってミルクに頼るようになるかもしれないし…うちも保育園のことも考えたら少しずつミルク寄りにしていったほうがいいのかもしれませんね…

    • 3月10日