※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつこ
子育て・グッズ

8ヶ月の子が離乳食でぐずり、食に興味が薄いようです。どう対処すればよいでしょうか。

離乳食、途中からぐずり出し大暴れします。
8ヶ月の我が子ですが、5ヶ月から離乳食を開始し、最初はよく食べてくれましたが6ヶ月ごろから途中でぐずるようになり、最近は数口食べただけでぐずり出してしまいます。

食べ物が嫌というより、座っているのが嫌みたいです。
もともと飽きっぽい性格なのか、おもちゃも目新しいものに食いつきますが2〜3回遊んだら飽きて見向きもしなくなります。
母乳やミルクの飲みも悪く、食自体にあまり関心がないのもあると思います。

手にスプーンやおこめぼーを持たせて気を紛らわせたり、途中から抱っこしたりしてなんとか食べさせていますが、めちゃくちゃ大変です。

同じようなお子さん、どうやって食べさせてますか?
経験者の方、いつごろ食べてくれるようになりましたか?

コメント

S

上の子がそんな感じでした💦
5ヶ月から始めて順調に食べてたのが、7ヶ月ころから途中ぐずるようになって頑張って食べさせてたら8ヶ月ころには椅子に座るとこから拒否されるようになりました😣

このまま続けるのは無理だなと思って、うちは一旦リセットを試みました💦
数口でも全然食べてなくてもぐずったら切り上げて授乳しておしまいにして、嫌がらずに食べるものを探しました。
その時朝ごはんはつかみ食べの食パンにしてたのですがそれはしっかり食べていて、うちの子はつかみ食べなら食べることに気づいて、しばらく全てつかみ食べメニューにしてました😅
食べない前提のお粥も定期的に出しつつ…ひと口でも食べたらラッキーで🫣

そんな状態が1ヶ月ほど続きましたが、9ヶ月の半ばからまた少しずつスプーンからも食べられるようになって、9ヶ月の終わりには目安量超えるくらいをしっかり食べられるように戻りました🙆‍♀️

長文すみません😱
無理せず、赤ちゃんのペースでやってみてください!

  • なつこ

    なつこ

    そうだったんですね🥺
    うちの子はミルク母乳の飲みも悪いため、なかなか「食べないならもういっか」と割り切ることもできず…
    本人がいつ卒乳してしまってもいいようにしっかり食べてほしいと思っているのですが、思う通りに進まず焦ってしまっている自覚はありますが。

    やはり手持ち無沙汰でぐずっているみたいで、スプーンなどを両手に😂持たせると食べてくれるので、手づかみ食べをどんどん進めてみたいと思います!
    手が汚れにくいメニュー、おすすめありますか?

    その後スプーンでも食べてくれるようになったとのこと、とても希望が持てる経験談ありがとうございます✨

    • 3月10日
  • S

    S


    せめて、お腹空いたら食べて飲んでしてくれたら安心なんですけどね🤔ほっとくと体重どんどん減っていっちゃう子だと何とか食べさせなきゃってなりますよね💦

    私がいつもストック作ってたのは、
    おやき3~4種類(じゃかいもベース、さつまいもベース、かぼちゃベース、れんこんベース)
    豆腐ハンバーグ、納豆入り卵焼きで、
    あと、ブロッコリー、ミニトマト、バナナやいちごなど果物で回してました🙆‍♀️

    鮭や鯖をひと口サイズにして、
    青のりと薄く片栗粉して焼いて
    ムニエル?ソテー?みたいなのもよくやってました💡

    手の汚れは私的にはどれも許容範囲でした😂

    5倍粥や軟飯でおにぎらず試したのと、豆腐ステーキはぐっちゃぐちゃになり止めました…笑

    • 3月10日
  • なつこ

    なつこ

    そうなんです💦せめて母乳ミルク爆飲みしてくれる子だったら気が少しは楽になるんですけど😞

    たくさんメニュー教えてくださってありがとうございます✨
    米系やお豆腐などはぐっちゃぐちゃのベットベトになりますよね😂1人目の時に経験済みです笑

    食べられそうなものから色々試してみたいと思います♪
    ありがとうございます🫶💕

    • 3月11日