
保育園に預けているお子さんが、帰宅時に疲れていることが多いか、楽しかったと感じていることが多いか教えてください。
保育園にお子さんをいつも朝から18時くらいまで預けられてる方に質問です!
お子さんをお迎えに行ったら、お子さんは疲れたよ〜😭という感じが多いですか?それとも楽しかった〜!😆という感じが多いですか?
良ければ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

みにとまと
1歳半から卒園まで、朝7時半から18時頃まで保育園でした!
うちの子は楽しかったー😆タイプで、お迎え来るの早すぎると文句言われてました🤣

S
2人とも1歳頃から入園して8-18時で利用してます💡
うちは楽しかったーなことが多いです🙆♀️
下の子はママー!ってすぐかけ寄ってくるか、ちょっと待ってて!って遊びのお片付けしたり切りつけて来てくれますが、
上の子にはもっと遊びたかったーって悲しそうな顔されたり文句言われたりもしょっちゅうです😂

みゃーの
元々16時半迎え、今は17時半~18時迎えです。
遅すぎ!と怒られることもありますが、疲れたーと言うよりは色々楽しかったことを話してくれます。
逆に早いと「○○くんと今から遊ぶ予定だったのに!」と怒られます笑
今は週5なのですが、これが週6とかになるとしんどそうかなと思ってます

ふふ
同級生含め19時ぐらいまで5人ほどいるので、何かしら一緒に遊んでます。
「ん?あら、きたの🙄?」もうちょっと遊びたかったなーみたいな顔をするときが多くて、玄関でもなかなか靴下と靴を履かないでうろちょろしてから帰ります。
うちの園は18時以降は、全学年同じお部屋で待機に変わるので、18時以降ならお兄さんお姉さん達(←血縁は無いです。)と遊べるのに!っていうのはあるかもしれないです。

ユウ
0歳入園で8時過ぎ〜18時半まで預けてます😊
週6なので次女は早いお迎えを望んでますが、長女はまだ帰らない!と荒れた日いっぱいあります😅
末っ子も楽しく待ってるタイプです👌🏻

はじめてのママリ🔰
皆様ご回答ありがとうございます🙇♀️
大人でも朝から18時頃まで家じゃない場所にいるのは疲れるしなぁと思ったので、保育園に長時間預けられる子どもはどうなんだろうと思いましたが、思いの外、楽しかったという日が多いというご回答ばかりで安心いたしました!☺️✨
楽しく保育園で過ごしてくれるのが親としても1番ですよね!🥹
参考になりました!
ありがとうございます✨
コメント