
第一子のベビーカー選びでヌナイクサネクストとyoyo3で迷っています。AB型とB型の乗り心地の違いや、イクサネクストを長く使った方の意見、yoyoの使用感について教えてください。人混みや狭い店内での使い勝手も気になります。
第一子ベビーカー ヌナ イクサネクストかyoyo3 で迷っています。
初夏に出産予定です。
ベビーカー選びの沼にハマっております。
最初はヌナ イクサネクストにしようと思っていたのですが、他のベビーカーと比較したところ(この時はサイベックスメリオカーボン)思ったよりも横幅が大きいなー、という印象で、主人とも相談してできればB型に買い替えずに一台で済ませたいと思っているので2歳くらいになった時、こんなに大きいベビーカー使いにくいのではないか、、と思ってしまい、
以前にデザインで惹かれていたyoyoなら0+ と6+があるのでずっと使えて便利!!と思い直したのですが
やはり荷台?の小ささやキャノピーが浅いこと、座面が結構低いので夏は暑いのでは、、と何点か気になるところがあり機能面だけみるとイクサだな〜〜と悩んでいます。
実際に見てどちらも走行のしやすさ、安定感は特に問題がなさそうでした。
今のところ車は殆ど乗る機会がなく(年数回程度?)
徒歩か電車がメインになるかと思います。
賃貸で狭め玄関なのでコンパクトにたためること、階段を使用するので重さがあまりないことも条件の一つです。
(メリオはたたんだ時少し大きいのとたたんだ時に持ち手が短く、持ち運びにくそうだったので除外しました)
長々とすみませんが、お聞きしたいことは
◎AB型とB型のベビーカーだと乗り心地も違うのでしょうか?
B型(特にyoyo)は座った時に浅くずり落ちてくる〜とも口コミでみたので、やはりAB型の方がしっかりしているのでしょうか?
◎イクサネクストのような少し大きめベビーカーを3歳過ぎくらいまでずっと乗り続けている方はいらっしゃいますか?不便はありませんか?
◎デザインやカラバリの多さから個人的にはyoyo推しなのですが、懸念点も多いです。snsなどをみてもセカンドベビーカーとして使われている方が多いなという印象で、実際使われている方のご意見もお伺いしたいです。
普段はそうでもありませんが、電車に乗って買い物に行くとなると割と都心のほうに出たりするので人混み、狭い店内を大きめベビーカーで練り歩くのは難しいのかな、とも思います。
B型が乗れる時期まで抱っこ紐のみは考えておりません。
その時期までレンタルでもいいのかな、とは少し思います。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直、娘の年齢になると周りのお友達はもうベビーカー卒業してたりも多いです🤔なので長く乗ることまではそこまで考えなくて良いのかなと。
うちは上の子も抱っこ大好きベビーカーも大好きだったので、赤ちゃん期はエアバギー、1歳過ぎたらApricaB型です。エアバギーは今はペット用に使ってます😊
2台持ちですがしっかり元は取った気持ちでいます😆
個人的には1番気に入ったベビーカーを買う事をおすすめしますよ。
行き先にもよりますが、エアバギーは狭い店内はムリだったので必ず下のかごに抱っこ紐積んで、併用してました😊

はじめてのママリ🔰
◎乗り心地の良し悪しはあると思います。B型だからというよりベビーカーによるかなと🤔
友人がyoyo6+を使っていますが、ずり落ちてる感じはします。姿勢いいとは言えない感じです💦
あと風や日差しを赤ちゃんの体がもろに受けてしまうのが気になりました😣
◎周りで大きめ(エアバギーなど)使ってる方はみんなセカンドベビーカー買ってますね🤔
都心の方に行く、狭い店内でも使う可能性があるなら横幅は狭い方がいいと思います!
我が家はメリオ使ってて、早めにベビーカー卒業か、B型買うならビングルが気になってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他の口コミを見てもヨーヨーが合わない?子がいるのか途中からベビーカー拒否されている方がいらっしゃったので、、
合う合わないがありそうですね。
こればっかりは乗ってみないとわからないですよね😢
他のB型ベビーカーもリクライニングの角度は似たようなものですが、ヨーヨーが浅いからずり落ちている感じがするのでしょうか?🤔
他のB型ベビーカーも同じような感じなら諦めがつくのですが、、
そうですよね、大きめしっかりめのベビーカーはセカンドベビーカーありきで使われている方が多いですよね!
人混みに行く可能性はあるのでやはりヌナはやめておこうかと思います😢
今使われているメリオでも大きくて使いにくいと思いますか?- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
浅さと角度ですかね🤔
ビングルが比較的急かなと思います!
メリオは大きいと思ったことないです!B型と比べると、フラットにした時に縦が大きく感じますが、横幅は全然です!
走行性がいいからか邪魔になる感じもしないです。
私もかなりベビーカー迷って、検討されている上記のものどちらも試しましたが結局メリオ買いました笑
ただ、毎日折りたたんで階段登るのなら別のものの方がいいかなと思います😣- 3月9日

はじめてのママリ🔰
たたむとコンパクトになるベビーカーの宿命なんですかね、ずり落ちてしまうの😢
そうなんですね!早めに卒業かB型ベビーカー気になられているのがあるとのことだったので、、😣
もしこのままいけそうならメリオでベビーカー早め卒業になりそうですか?
私もいろいろ見たり調べているうちにやっぱりメリオが1番バランスがいいというか気になるところがないんだよな、となっているのですが、やはり折りたたみして階段登るとなると少し負担大きいですよね😢どこを妥協するか😢

はじめてのママリ🔰
メリオの直角になるところが気に入っているのと、今のところ小さめベビーなので1台でいきたいなと思ってます!
2025年版は折りたたみも展開も片手でできるようになったので前のよりは…
でも、メリオ畳んでも大きいですよね🥹
我が家は畳まず玄関に置いているのと、車に乗せることもほぼないので使いやすいのかもです🥹
まだベビーカー持ってベビも抱えて階段を上がったことはないです💦
-
はじめてのママリ🔰
リクライニングの角度も腰据わってきたら大事といいますもんね、メリオそこいいですよね!
そうなんですよ玄関置けないことはないけど狭くなっちゃうな〜てのがやっぱりありまして🥹
畳まずにおけるならもうメリオにしちゃうんですけどね、、🧸
もう対面はできないけど1ヶ月から使えるコヤもいいなとか思ってきちゃって(見た目もかわいいしコンパクト)どんどん迷走しています😹- 3月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
乗って2〜3年くらいですかね?
エアバギーもよさそうでした!階段なので重さがネックなのでうちは無理でしたが😢
そうなのですね、狭い店内はたたんで抱っこ紐で移動する感じですか?
やっぱり自分が気に入ったものが1番愛着湧いて良さそうですよね、もし不具合あっても気に入ってるしな、でカバーできそうです!☺️笑