※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもに必要なタンパク質量について気にしていますが、どのくらいから気にせず与えて良いのでしょうか。1食30gは少ないのでしょうか。

1歳ってまだタンパク質の量気にしますよね…?
どれくらいで気にせずあげるようになるのでしょうか?🤔
よくTikTok見てたら同じ月齢や下の子のメニューで卵焼き➕お肉とかお肉と豆腐とかタンパク質たっぷりなのをよく見かけるので💦
うちの子は1歳2ヶ月ですが1食につき30gくらいにしてるのですが、少ないのでしょうか?

コメント

ママリ

1歳8ヶ月ですが、まだ気にしてます💦
外食した時のお子様ランチがハンバーグ+オムレツとかだったら半分ずつとかにしてますね💦
保育園行き始めたら給食でなんでも食べてくるので気にしなくなるのかな?と思いました!
1歳2ヶ月の時はお肉、魚は1回に20gとかにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!🥺
    ちなみに卵料理や豆腐も同じくらいにされてましたか?

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    卵は全卵半分、豆腐は40gくらいにしてました!ほとんど教科書通りにしてました😦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございました!🙇‍♀️

    • 3月8日
ママリ

ざっくりしか気にしてないですが全体でだいたい主食5、野菜3、タンパク質2くらいになってればいいかなーと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    なるほど.参考になります!

    • 3月8日