
朝の時短を30分か60分にするか悩んでいます。息子を保育園に預けるため、30分時短で出発できそうですが、60分時短でのんびりする時間も考えています。今後のことを考えると、どちらが良いでしょうか。
朝時短を30分にするか60分にするか悩んでます。
朝30分時短にすると60分時短に比べて30分早く帰れて
朝60分時短にすると30分時短に比べて30分遅くなります。
4月から1歳になったばかりの息子を保育園に預けます。
何度もシミレーションしてますが、朝起きて1時間で出発できそうで今の時点では時短は30分で良さそうです。
朝60分時短にすると20分くらいのんびりすることができます。
1歳なのでそこまでぐずらず私主導で支度できるので時間がかかりません。
今後自我が芽生えてぐずった時のために念のために60分時短にしといた方がいいでしょうか?
朝家でのんびりする時間はあった方が精神的にいいでしょうか?私は仕事は好きではありません。
朝の時短で短くするか長くするか悩んだ方、どちらにしましたか?
- るる

ママリ
30分時短でいけるならそっちのほうがいいと思います。
私は仕事前に変に時間があるとダラダラしてしまう性格なので、起きてから出発するまでの時間は必要最低限でいいです😂
その分帰ってきてからゆっくりしたいです。

ママリ
それにより出発や帰宅が何時になるか、、次第ですかねー!
1歳で復帰して、自分は7時半出発と8時出発両方しましたが、やはりその30分は貴重でした😭
帰りは18時お迎えと18時半お迎えの天秤でしたが正直うちの場合はその30分は早く帰れるに越したことはないけどたいして変わらなかったです!
自分が朝が苦手で0時までに寝れればいいという考えだというのもあるかもしれないです!
-
るる
30分時短だと8時15分と60分時短だと8時45分になります。
- 3月8日
-
ママリ
朝の時間だけ見れば8時15分出発なら全然余裕かな?と思いましたが帰りは何時になりますか?
- 3月8日
-
るる
帰りは30分時短で16時になります。
60分時短で16時半になります。- 3月8日
-
ママリ
それならどっちでも全然余裕でいけると思うので合う方でいいと思います!
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
公共交通機関で通勤ですか?車ですか?
時間帯で混み具合が多少変わると思うので、私ならそれも考えて選びます!
コメント