※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の前兆教えてください!

イヤイヤ期の前兆教えてください!

コメント

𝙷𝙰𝙽𝙰

自分のしたいことを通すようになるが、前兆でした。笑
今はイヤイヤ期6割です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までお風呂入って歯磨きして絵本読んで電気消したら私の上に乗ってきて軽く手遊びしたり戯れて寝てたのが、昨日は何しても嫌でギャン泣き。こんなことなかったので困惑して、もしかしてこれがイヤイヤ期なのかなぁと思って😭

    • 3月8日
  • 𝙷𝙰𝙽𝙰

    𝙷𝙰𝙽𝙰

    眠かった、体調が悪いとかでも
    変わるしこれからもそういう場面が増えてきたらきっとイヤイヤ期に片足突っ込んでるやつです🤣💦
    とにかく好きにさせる、他にも提案をしてみるを交互にやってます笑

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります😭
    イヤイヤ期乗り切ります!

    • 3月8日
nakigank^^

10ヶ月前に自我の芽生えが始まり、1歳過ぎにイヤイヤっぽいのがあり、でもそれは1日に数えるくらい。
1歳3ヶ月からなんでも泣いたり、回数がとにかく増えて癇癪が増えました。
なのであー始まったか〜と思いました。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな時に泣いたり癇癪起こしますか!?

    • 3月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    どんな時。。。
    それは本人にしかわからないこと多いですね。🤣
    え?!なんで?どのタイミングで?!って感じです。(笑)

    聞いても言葉が出ないからわからないし、応えてあげたいのにあげられないから、ずっと泣かれるしで解決は、時間がすぎるのを待つ、、
    もしくはたまたま興味出たものが出たからもう良くなったか。
    とかでしか終われないことも出てきます。😅

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!!
    確かに笑

    なるほど💦そうなりますよね!
    あんまり怒ったらダメっていうし難しいです😓

    • 3月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    怒る回数減らすためにかなり家の中整理しました。💦
    外では命に関わることは全力で怒ってます。(笑)
    家でもそれは絶対ダメって家のルールがあったら、怒るというか真剣に言ったりしますし、エスカレートしてきて、構ってもらうためにぎゃーぎゃーが悪化して、こっちの言うことを聞かなくて、本人ももうなんでイヤイヤしてるかこりゃわかってないなって思ったら、じゃもうわからんから任せるわ!って離れてます!

    構えば構うほど、子供はどこまで親が動いてくれるか試してるので、エスカレートしてきたら、無視してあーもうここまでは無理なんだなって悟ってくるようになりますが、即効性はないです。😅
    訓練が必要なのとこれから言葉が出たらグレードアップしていくので、2年くらいかかることを視野に入れるので、だから構い続けることは不可能になります。なので無視も時には必要になってきます!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触らないで欲しいところも対策しないとなぁと思いつつ家の中なかなか整理できなくて💦やらないとですね!!
    すごく納得なアドバイスありがとうございます😭
    確かに〜って声に出るほど頷きました笑
    なんでも子供に合わせるじゃなく、ダメな事はダメと子供が理解できるような環境と姿勢が大事ということですね。明日から取り組みます!ありがとうございました!!

    • 3月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あっ!あとは癇癪起こして子供に任せて離れてる時に、声かけ禁止です。
    あと落ち着いたかな?と思ってもすぐに声かけない。
    本当に落ち着いてからもういい?
    終わった?って声かけて、うんと言ってもすぐに触らない❌。
    抱っこする?ぎゅーする?って聞いて、おいでってやって子供がきたら触る。
    もしくはいや!ママきて!って言われたら、そばにいってぎゅーしてもいい?って聞いてから触るのも大事です!☝️
    勝手に触ったり、声かけが早かったりすると、癇癪が再然しやすいです。(笑)

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごすぎます、、!
    本当のイヤイヤ期になる前に知れて良かったです🥹ありがとうございました

    • 3月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは男の子達なので単純かもですが、女の子はよりずる賢いのと、4歳過ぎたら1人の女性として尊重しなければいけないらしいので、大変かと思いますが、子供に任せる時間を作って、親の負担減らすことも大事です。
    あと本気に受け止めないことが一番かな〜と。💦
    子供にわかってほしくて怒鳴ったりするけど、それは思う壺なので怒鳴りたくなったら、とにかく離れる!!
    視界から子供を消すのが一番落ち着く方法です。
    なのですぐに離れても良いように、狭いけどサークルを2セット設置してw、ぐるっと囲んで危ない物は置かないようにすれば、すぐに離れられるからそうしてました。(笑)

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどーーーーー!!!
    私もよくコラーー!って言っちゃうので、あーこれダメなやつだよなぁと思いつつ💦
    対策します!

    • 3月11日