※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が娘が泣くと「ママのところへ行け」と言いますが、娘は必ずしもママを求めて泣いているわけではないと思います。この言葉をやめてほしいです。

そんなママがいいならママんとこいけよ!!!!
て娘が泣くと高頻度で言う旦那
別にママがよくて泣いてるわけでもない時もあるし。
まだ言葉の理解はしてないと思うけどやめて欲しいな~
多分よくない言葉やと思う

コメント

はじめてのママリ🔰

10か月の子にそんな言い方‥イヤイヤ期に入ったらもっと酷くなりそうですね‥

  • ママリ

    ママリ

    それまでにしつけておきます(旦那を)

    • 3月8日
deleted user

被害妄想ヤバいですね😂

  • ママリ

    ママリ

    パパっ子になる時が来ると思うよ~って今は言ってますけど
    そろそろ注意してみます!

    • 3月8日
ママリ

ママがいいって自分都合で考えたいだけですよね…丸投げするのやめてくれ💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!
    結局育児押し付けたいだけやろって!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那よく言ってました!
そのせいか、下の子が旦那のこと嫌いです😅

  • ママリ

    ママリ

    なんか不快ですよね?
    ある程度大きくなった時にパパ嫌いになったり影響しますよね🤔

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が大きくなってきたら相手にしてもらえなくなって来て、下の子を今度は相手にしようとしたらすでにパパ嫌いで。やめて!と言われてます。ざまぁ!って思ってます😂

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    私もこのままだとざまぁと思う日が来そうです😂😂😂

    • 3月8日
🔰タヌ子とタヌオmama

まぁその気持ちもわかるが…
言葉は理解してなくても感情は感じ取るからさらにパパイヤが加速しそう💦
共感力のない男性には難しいのかな〜って思う💦

  • ママリ

    ママリ

    加速しても自業自得👹💦

    • 3月9日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    そうですね😗うちも下手くそ過ぎてボコボコにされている笑😗
    ママとは凄い差を日々感じています笑

    • 3月9日