※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が朝5時に起きるようになり、もう少し寝てほしいのですが、どうにかできないでしょうか。

子供の生活リズムがきっちりついてきたのは嬉しいのですが、朝5時に起きるようになってしまいました😅
もう少し寝てほしいんですがもう目バッキバキで起きてしまいます。
朝寝がこの時間です。

もう少し寝てほしいのですが、どうにかできないでしょうか💦

コメント

ゆ

乳児の頃4〜5時起きでした😅
よくネットとかでは遮光カーテンをして朝も暗くしておくと良いとか見かけました!
うちは特に対策はしなかったですが😂
同じぐらいの時期は4時5時起きでしたがいつの間にかもう少し遅く起きるようになって、また早く起きるようになってといろんな時期を経て今6時7時で落ち着いてます😊
その頃はとにかく私も21時頃寝るようにしてなんとか睡眠確保してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり遮光カーテンがいいんですね😂
    なんとなく日が伸びて来たからかな...?と思ってたんですが、暗いうちから起き出す時もあるのでいいや!と思ってました😂探してみます!

    赤ちゃんも起きる時間を模索中なんでしょうか??
    私もなるべく早く寝るようにします💦

    • 3月8日
  • ゆ


    分かります😂4時の真っ暗な時に起きてるし関係あるのか、、?と思い早寝早起き健康的かなと思いそのままでした。親は寝不足なりがちなんですけどね😅

    模索中、そうかもしれません🥺
    早起き以外にも昼寝の寝つきが微妙とかたまに困ったことが出てきましたがその内また安定したりと状況はどんどん変わったので、しばらく大変かと思いますが頑張ってください🥺
    遮光カーテン、効き目あると良いですね😊

    • 3月9日