
近所の小児科が予約が取りにくく、離乳食開始後のアレルギー症状に不安があります。他の病院を考えた方が良いでしょうか。また、どの程度の症状で受診すべきでしょうか。
離乳食が始まるのですが、近所の小児科が予約激戦すぎます。
午前中の診察は朝一
午後の診察はお昼頃にネットで予約するのですが予約外は基本受け付けていないようです。
風邪などもまだ引いたことないので予防接種以外で行ったことはないのですが、試しに予約時間に開いてみると瞬殺で予約が埋まっています。
離乳食が始まってもしアレルギー症状などが出た場合ここの小児科じゃないところの方が良いですよね?
家からは5分ほどで近くていいのですが、、、
またどれくらいのアレルギー症状が出たら病院に行きますか?
- 🧸

あめ
息子が卵白を朝食べて2-3時間後に蕁麻疹出たことがあるのですが、そのときは午後の診療の予約しました!
理由としては蕁麻疹で痒そうにはしていたけど、それ以外は普通だったからです。
なので今のところはその小児科で良いかもしれないけど、もし重度の症状が出たときの代替案としての小児科も探しとくといいかもしれません💦
コメント