
コメント

はじめてのママリ🔰
興味が無い、じゃないですかね。
触れない、話しかけない、話を聞かない、みたいな。
自分の思い通りにばかりさせようとするのも愛情がないパターンもあるかな…愛情があるからこそ、良かれと思って思い通りにさせようとしてる人もいそうですが。

退会ユーザー
おくさんにも愛がないから子供にも愛がないと親にいわれたことがあります
-
はじめてのママリ🔰
それはそうですね😣
子どもに愛情がない人はどんな人だと思いますか??- 3月7日
-
退会ユーザー
逆ですね
奥さんにも愛情がないだとおもいます。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
あ、すいません💦
こどもに愛情がない人はどんなふうに子供に接すると思いますか??- 3月7日
-
退会ユーザー
自分の時間を子供に使わない。ですかね
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🙄
ありがとうございます!- 3月7日

退会ユーザー
興味が無い。成長過程とか、風邪ひいたとか含めて。
気持ちを考えず発言することに関しては子供に興味無いというよりは、ASDとかそっちの可能性もありそうですが。後は子供だから自分の所有物感覚で何も考えてないか
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
ありがとうございます!- 3月7日

はじめてのママリ🔰
子供ために自分は動かない人だと思います🤔
子供が騒がしくしたらうるさいと怒るだけでどうしたら良いかお話はしない、お出かけは自分が行きたい所にしか行かない、子供が病気しても熱はどうかとか欲しいものはないかとか気にかけないとかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
こういう事言ったらこどもはこう思うだろうなとか考えずになんでも言うのはどう思いますか??
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供がどう思うかより自分が言いたい事優先で、子供の思いに合わせて自分の言動を変えないのはやはり本物の愛情はないんだと思います。
愛情ないしそもそも知能もないのではないですかね。
子供がどう思うか想像する力(知能)もないし、想像する気(愛情)もないみたいな。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
こどもの気持ちを考えずに何でも言うのはどうおもいますか?
こんな事言ったら傷つくかなとか考えず。
はじめてのママリ🔰
それが「子どもの為になる!!」と本気で思ってたら、間違ってはいるけど愛情はあるのかなぁって思います。
そんなこと欠片も思わないで言ってるなら、愛情ないんでしょうね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!