
お食事エプロンは何歳まで必要でしょうか。また、発達段階に応じたタイプについて教えてください。外出時は使い捨てを使用しますか。
お食事エプロンって、何歳くらいまで必要でしょうか?
また、色んなタイプがありますが、どの時期にどういうタイプが合うんでしょうか🤔?
うちは中々自分で食べようとしないためさほど汚れず、ベビービョルンや他のメーカーのシリコンビブを使っていました。が、最近ようやく自分で食べようとするようになったので、袖付きの方がいいなぁと感じているところです。
袖付きエプロンタイプだったり、100円ショップで売っているような薄いビニール?生地のようなものだったり色々ありますが、皆さんがどういうタイプをどんな発達状況のお子さんに使っているのか気になりました😌
また、外出時は使い捨てを使いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

3怪獣ママ
ベビービョルン一択です!三歳でも使ってます!しっかり受け止めてくれるある程度の硬さ形状が大事です。机にお腹をつけるとポケットが押されて無意味になってしまう柔らかいタイプは首元の汚れは守ってくれるけど落ちる物体とそれがズボンについた汚れからは守ってくれません。汁物とかは壊滅的です。
外出時もベビービョルン持ち歩いてます!
その後もお出かけ予定なのに
服がシミだらけじゃねぇか!
着替えないと!と着替えをもちあるくよりはかさばらないし!

min
上の子もまだ使ってます☺️私はシリコンタイプ一択です🙋♀️
薄いビニールも袖付きタイプも使ったことありますが、シリコンが1番洗いやすいのと食べこぼしキャッチ率が高いので、もう他のは使ってないです🥺
外出時も家から持って行ってます!くるくるっと丸めればそんなに場所もとらないので☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!薄い袖付きの、あれは膝も覆ってくれるし袖も汚れなくていいんですが、食べこぼしをキャッチしてくれないんですよね〜💦でも、やっと自分で食べようとするようになったので、袖がないと袖汚れそうで…😭迷うところです💦- 3月7日
-
min
確かに袖は汚れますよね🥲私はもう腕まくりさせちゃってます!袖をくるくるしてまくると、汚れても服の裏側なので表側はあまり汚れつかなくて良いですよ☺️
- 3月8日

ふふ
3歳も使うと思います。
家は首から垂らすだけのシリコンビブで、外食のときは袖付きスモッグタイプを使ってます。使い捨ては防御力がひくくて、うちにはあわなかったです。今もやってるか調べた方がいいかもですが、以前行ったときはIKEAの食堂では、レジで離乳食有りますか?と質問すると、その場でキユーピーの瓶入り離乳食を無料で頂けました。そして、ドリンクバーとかの棚に赤ちゃん用の使い捨て紙エプロンもありました。ペラペラで、金魚すくいのポイの如く千切れ去りました(笑)外食デビューはIKEAでした。
コンビミニおすすめです。
ポケッタブル(コンパクトになる)なのが便利です。体格にもよりますが、Mサイズ(65~90)は2歳以下、Lサイズ(90~100)は2歳以降使ってます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%95%B7%E8%A2%96%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3/?sid=311012&l2-id=item_SP_SearchHeaderIn_nrm&sitem=%E9%95%B7%E8%A2%96%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3
-
はじめてのママリ🔰
3歳も使うんですね!うちはもうすぐ2歳なのですが、まだまだ必要ですね😂
今まで自分で食べようとしないのが本当に悩みだったので、やっと自分で食べようとしてくれて嬉しい反面、袖が汚れやすくて…💦
IKEAの離乳食の話、聞いたことあります😊!うちは離乳食はもう卒業しちゃったのですが、瓶入り離乳食頂けるって有難いですよね✨️そう遠くない場所にIKEAあるので、もし第2子などで機会あったら、利用してみたいです😆
おすすめのエプロンもありがとうございます♡リンク、見てみますね!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ベビービョルン、すごくいいですよね!色々使っていますが、固くて使い勝手最高なので分かります🙌✨
お出かけ時も持ち歩いてるのはすごいです😳✨️嵩張りそうなイメージなので…!