※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
妊娠・出産

新生児が3時間ごとに起きないことに悩んでいます。体重が軽めで、退院時に指示されたミルク量を飲まないのが辛いです。母乳をもっと頑張りたかったですが、赤ちゃんの健康が最優先です。起きる方法があれば教えてください。

なかなか起きない新生児の悩み
あんまり共感してもらえず辛い…🥲
寝ない赤ちゃんも大変なのもわかるけど
体重軽めで産まれて産院から
「必ず3時間おきにミルク!
少なくても40ml は飲ませて!」
と言われての退院だったからこそ
何しても起きない、言われた量飲まない
それがすごくしんどい…🥲

これが最後の妊娠出産だから
ほんとは母乳もう少し頑張りたかった…
けど何より赤ちゃんの体重、健康が
大事なのは分かってるから
母乳優先してる場合じゃないし
手絞り少しするのみ🥺

とにかく赤ちゃん3時間ごとに
起きてくれる方法はないもんか…
そこが1番悩みかも😭💦

コメント

ママリ

1人目が起きないし、飲ませてもすぐ寝る子でした。

最初の2週間くらいは体重が増えてなかったんですけど、それでも母乳だけ飲ませてましたよ!直母だと全然飲まないので毎回哺乳瓶を使ってました。乳首も弱吸啜用を買いました。それでも全然飲まなくて、1ヶ月経つ頃にやっと60〜80ml飲めるときもある!くらいでした😂

ミルクは病院からの指示ですかね?
上の子がいると絞ってストックを作る時間もなかなか取れないかもしれないですけど、母乳を諦めたくないなら母乳でもいいからしっかり飲ませるやり方もありだと思いますよ!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    コメントありがとうございます\♡︎/

    体重増えてなくても母乳だけで
    病院から言われなかったですか🥲?
    同じく直母が全然吸ってくれずで💦
    搾乳機して哺乳瓶で飲ませるのが
    良さそうですかね、、

    そうです!病院からのミルク指示で🍼
    2500gで産まれたので
    体重ギリギリちゃんで👶🏻💦

    搾乳機したあと便利な保存方法
    おすすめありますか??
    やっぱり哺乳瓶ですかね??

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ


    言われました😂なので、退院してからも2.3日おきに体重(と黄疸)を測りに行ってました。

    うちも2500gで産まれたんですけど、哺乳瓶で飲ませるようにしてから徐々に増え始めて通院も必要ないと言われて、1ヶ月で+1kgでした。うちの子は黄疸もあったので本当は母乳よりミルクのほうが良かったとは思うんですけど、赤ちゃんが飲んでないだけで母乳だけで十分足りるくらい出てはいたので母乳だけでいいという指示でした。

    私はその都度絞るんじゃなくて、1日1.2回一気に絞ってたので、母乳を冷凍しておくために保存パックに60mlや80mlずつ分けて入れてました!すぐ飲むなら哺乳瓶でも大丈夫です!

    • 3月7日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうだったんですね🥹
    我が家も3日後に体重チェック
    しに産院へ行ってきます🤝
    どうなることやら💦

    やっぱり哺乳瓶は飲むのには
    ラクで良いですもんね✨
    1ヶ月で1kg増えてたら安心ですね💓
    母乳たくさん出てたんですね🥹
    私はもう赤ちゃんが全然
    吸ってくれないのと、
    元々分泌が少なめだったので
    更に減ってきて張らなくなってて…
    手絞りしてたのですが
    搾乳機に変えようかな、と🌀

    たぶん3時間に1回絞っても
    10mlくらいしか取れなさそうなので
    哺乳瓶の方が良さそうですね🤝
    哺乳瓶の本数いりますよね🥲

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります。37週で2500で生まれたので体力なさすぎて眠りこけてました😅
毎回ミルク飲ませるのに必死で💦
助産師さんには足の裏強めに刺激して起こしてと言われましたが助産師さんだと起きるのに私だと起きない…(笑)
お母さんはどうしても痛いんじゃないかと加減しちゃうから起きないのよ〜と言われました😂
飲んでる最中にも寝るし当分体力つくまでは大変でした😨
とにかく刺激してなんとか起こして飲ませる!しかなかったです(笑)

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    同じく37wで2500gで産まれたので
    ほんとに体力ないです😭😭
    ミルク飲ませるのに必死になる
    なんて思ってもなくて💦

    こしょばしたり足裏刺激しても
    起きないのもわかります!笑
    着替えさせてもオムツ変えても
    私じゃ起きないのに助産師さんだと
    起きますもんね💥

    ほんと起こすのに必死すぎて
    だんだんイライラしてくるしで
    悲しくもなるしで、、
    頑張るしかないですよね😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本日2人目を37週で出産しました!まだ母子同室してないですが、産まれたことに気づいてなさそうな感じでずって寝てました😂
    上の子と同様起きなくて苦労しそうです😅
    上の子の時は体力なくておっぱい出るまで吸い続けるの無理だったので、搾乳して比較的軽い力で出てくる母乳実感使ってました!
    ちょっと体力ついてきたら、射入反射までこっちがしてあげておっぱい出始めたら咥えさせて飲ませてました☺️
    お互い頑張りましょう💪

    • 3月7日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    ご出産おめでとう御座います🥹❤️
    産まれたこと気づいてないって
    もう可愛すぎますね🥹🥹✨
    と思いつつ、授乳に関しては
    心配ですよね…💦

    搾乳機使ってみて10mlしか取れず
    射入反射までしてあげてからの
    直母でも全然飲まずでした🥲

    しかも今日体重チェックの日で
    行ってきたのですが、、
    退院日 2312gだったのが
    今日 2300gに減っていて😭😭
    入院中よりも飲んでたのに、、
    めちゃくちゃへこみました😭😭

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    授乳に関しては心配つきないですね😅
    上の子との時間の兼ね合いもありますし💦

    直母よりも哺乳瓶の方が楽に飲めるので体力ない間は哺乳瓶の方がいいかもしれないですね🥺

    うちの上の子も全然体重増えず、急激に増えてきたのは5ヶ月ごろだったと思います😂💦
    どうしても気になってしまいますよね😭

    • 3月9日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    ほんとそれです😭
    母乳頑張ろうにもやっぱり
    なかなか時間も取れないし😭
    上の子達を放置する訳にも
    いかないですもんね💦

    10mlでも搾乳して哺乳瓶で
    ちょこちょこ飲ませてみます🍼
    5ヶ月でグンと増えたのですね🥹
    うちもそうなりそうな、、
    体重軽い!心配!と病院でも
    言われたらもうどうしても
    気になりますよね🥲

    • 3月9日
yuki

1人目がそうでした💦

1人目だし神経質になり、3時間おきに絶対あげないといけないんだと、本当に寝る時間がなかったです😓
起こすのも大変、母乳も機動に乗ってなかったので絞るのも大変、起きてもすぐ寝ちゃって飲まなくて時間かかって大変でした😮‍💨

私の産院も母乳の後にミルク足してって感じでした!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    神経質にもなりますよね😭
    3時間おきにしてると寝るヒマ
    ほんとにないですもんね💦

    同じく母乳も機動にのらず
    張らなくなってきたので
    これからは絞ろうと思ってて
    全てに時間かかりますよね🌀

    母乳のあとミルク足さないと
    体重増えてないと
    心配ですもんね😭😭

    • 3月7日