
育休明けの働き方について、時短や週何日働いているか教えてください。保育園に入園が決まり、寂しさや不安を感じています。保育園の勤務時間変更についてもアドバイスが欲しいです。
派遣の皆さん、育休明けの働き方どんな感じですか?
時短ですか?
週何日働いていますか?
奇跡的に4月から一人息子の保育園の入園が決まり、本当にありがたいのですが、日に日に寂しすぎる、、、
可愛すぎて離れたくないし、そばにずっと居たいし、日々の小さな成長を近くで見守りたい、、
言葉も喋れない小さな子たちだから、もし園で嫌なことされたらどうしよう…とか毎日毎日マイナスに考えしまい非常に病みます。
派遣なのですがまだ次の仕事も決まらず、、
(保育園受かった寂しさで現実を受け入れられず仕事探せませんでした🤮)
9時ー16時 週5の時短の仕事が決まりそうですが、週4にならないかなぁと。
本当は諸々考慮して私的には週3のパートが理想です。
今は離れるのが嫌すぎて、平日休みの日は保育園に預けずに、自宅で見ようかなと考えるぐらいです。
そもそも時短で復帰したら、保育園の申請した時の勤務時間と違うので保育園から何か言われるのか、事前に自治体に報告した方がいいのか、あえて言わない方がいいのかもよく分かりません💦
先輩ママに聞くと、寂しいのは最初だけやから大丈夫!!と言われます。分かってるんだけどな〜
私も妊娠中産後直後は早く1人になりたいとか、早く保育園入れたいと考えていましたが、やはり我が子は可愛い。
なるべく保育園に入っても親子の時間は増やしたいんですが、そんな事不可能ですか?
3歳まで見てそれから幼稚園入れたらよかったやん〜という話ですが、やはり毎月の出費がかさむし、家族で旅行など思い出も作りたいのでお金は大事という事で、旦那に説得されこのような結果です。
保育園入れてる方、入れる予定の方、働き方教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

くまのこ
私は育休明けに派遣での仕事へ転職し子どもは生後7ヶ月頃から預けました!
家、保育園、職場が全て近いので時短とかなくフルで勤務日数だけ火〜土勤務なので週4で働いてます(4月からは旦那の仕事の関係で週5に変わります)。
私もいざ保育園が決まるとこの小さなかわいい生命体との時間が減ることが寂しくてあーもう少し後に保育園入れればよかったかなーなんて思ってましたが、今では早めに行ってよかったー!と思ってます😂
保育園申請の時の勤務時間と違うのはいずれどこかでバレちゃうんじゃないでしょうか?😔 お迎えの時間とかで...
まぁバレなければそれはそれでラッキーなのかもですが、そこはちゃんとしていた方がいいのかな...と思います。
それに家庭じゃ学べない親のいない集団だから学べることもたくさんあるので、良いですよ✨️
うちの子は一歳前から利用してますが、1~3歳のお姉さん達がたっぷりかわいがってくれてます🤣
優しいお姉ちゃん達のおかげか思いやりを学んだみたいで他の子が泣いてるとおもちゃをあげたりティッシュを渡したりして小さいなりになぐさめたりするらしいです笑
あとは保育園で学ぶ新しい単語もあれば遊びもあるし、給食で家で食べない美味しいものもあったり、お気に入りの先生ができたり、お友達の名前を覚えたり...どんどんかわいい我が子のまた新しい世界が広がっていくのでこれはこれでまた子どもの為になってるなーと思います!
ちょっと言い方キツく感じるかと思いますが、嫌なことはそれはもう誰しも生きてたら必ずあると思いますし、それを親が経験させないよう阻止してたらいずれ親元を離れ嫌なことがあった時それに勝てる精神力が身につけられてないと本人は相当ダメージ受けるんじゃないですかね...💦
何事も訓練なので...🔥笑
だからといってまだ赤ちゃん卒業仕立てで経験しろ!っていうわけではないですが、早いに越したことはないのかなーと思います🤔

みみみ̯ꪔ̤̮
昨年住んでるところの自治体に問い合わせたら「派遣は保育園申請の時間分、次の仕事も働かないと保育園申請の点数が変わってしまう。もし以前より少ない時間で勤務するのであれば退園の可能性も出ます。」と言われました💦
また、就業予定の勤務表提出などもあるのでバレますよ…
私は無期雇用の契約社員だったので次の業務は「時短」扱いにしてもらって週4の9-17にしました。
派遣だとこれは出来なかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そ、そうなんですか💦
それは知らなかったです💦
保育園で勤めてる友人とか、復帰するママ友とかは復帰後時短にするって聞いてたから、私もそうしよーって軽い感じで考えてました…
申し込みする前に確認しなかった私のミスです…
流石にトラブルになりそうなので、仕事決める前に問い合わせしてみます。
週4勤務の9-17いいですね😣
私もそれぐらいの勤務が理想です
教えてくださりありがとうございます!- 3月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
フルでも週4なら良いですね!しかも全てが近いのは最強ですね!!
新しい世界が広がる…とても素敵ですね😣
その通りですね..
家庭での保育では限界があるし、小さなうちから色んな経験をしてたくさん学んで楽しく過ごしてほしい…
でもやっぱ寂しい!笑
私もくまのこさんのように、保育園いれてよかったー!って思えるように、もっとプラスに考えようと思います😣
ありがとうございます😭
くまのこ
朝はギリギリまで家でゆっくり準備して夜はすぐ家に着いて支度ができるので近いのは本当に助かります🙏笑
ずっと子どもといると1人での過ごし方も忘れて尚更ですよね...笑
初めの頃は泣いちゃうかもしれませんが慣れちゃえば保育園行くの楽しみにしはじめるので、あまり心配しなくて大丈夫です☺️
ちなみに私は月曜日が仕事は休みで子どもは保育園で唯一ひとりで過ごす日なので月1ネイルに行ってネイリストさんと口が乾くまで喋り尽くしてストレス発散してます💅笑