※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ🌸
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが寝る時間が遅くなり、リズムが整わず困っています。夜中も何度も起きてしまい、日中の生活にも影響が出ています。21時には寝てほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。

就寝時間が遅すぎる😓

生後6ヶ月の下の子についてです。
少し前までは、19時に寝て7時に起きるというすごく良い習慣を送れていましたが

いつからか20時になり、21時、そして昨日は23時😓

寝せようとしても寝ない、寝ても30分で起きたりとかで本格的に寝てくれるのはその時間なので
自分の時間が全くなくてそろそろきついです😨
夜中も2〜3回起きるし💦

その代わり朝は起こさなければ9時とかまで寝ます🙄
7時くらいに起こしてもいいんですけどそれで夜寝てくれんかったら睡眠時間減るしなあ…と思って

日中もリズムがなかなか整わずな感じです。


時期的なものですかねー?せめて21時くらいには寝てほしいんですが…😞

コメント

はじめてのママリ

我が家の6ヶ月も19時→7時です、、、が何度も起きて熟睡になるのが遅くなりました😭💦

5ヶ月までは20時→7時で一度も起きないって感じだったので人が変わったとしか思えないです🥺(笑)

朝も起こさずとも5時とかに起きられちゃうので何とかおしゃぶりで繋いでます、、、頑張りましょうね😭

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    回答ありがとうございます!
    いわゆる睡眠後退?ってやつなんでしょうか…
    これも成長として付き合うしかないんですね😭

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちの6ヶ月の息子は19時半→7時ですが、寝付くまでに時間がかかって添い乳から添い寝をしないと寝てくれなくなりました。。
いまだに3時間おきに起きて授乳してます。
昼寝も添い寝じゃないとすぐ起きちゃってます。

朝方起きちゃった時は気絶しながら添い乳してます😇
とりあえずベッドから落ちなきゃいいや…ってかんじです😂

刺激がたくさん入る時期なんでしょうか??
こちらはぐったりですよね😂
日々お疲れさまです…🤝

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    昨日は22時にセルフねんねしてくれるという突然のボーナスタイムがやってきました😂
    ずっと横にいないといけないのも大変ですよね😓
    朝方はなんとかしてもう少し寝ててもらおうとするのわかります😂😂

    これも成長ですよね〜…ぼちぼちがんばります!

    • 3月6日