
コメント

ママリ
義母様の収入にもよりますね。
また、別居なので、
毎月◯円など定期的に仕送りしていて、
ご主人の収入で生活していることを証明できないとなりません。
そこは大丈夫ですか?
お母様が扶養に入れる月に10.8万円として、ご主人からも月に10万円前後の仕送りでないと認められないかなって思います。
あと、義両親は年金ももらってますよね?
一度扶養にされると、
生活保護なども難しくなりますから慎重に判断されないとですね。
ママリ
義母様の収入にもよりますね。
また、別居なので、
毎月◯円など定期的に仕送りしていて、
ご主人の収入で生活していることを証明できないとなりません。
そこは大丈夫ですか?
お母様が扶養に入れる月に10.8万円として、ご主人からも月に10万円前後の仕送りでないと認められないかなって思います。
あと、義両親は年金ももらってますよね?
一度扶養にされると、
生活保護なども難しくなりますから慎重に判断されないとですね。
「保険」に関する質問
車が誰かに傷つけられていました。泣き寝入りしかないのでしょうか? 今日の夕方子供の習い事こ送迎に出た際、子供を下ろす時に車のボディに星やハートマークなど子供が石なので書いたような傷がついてるのを見つけました…
「日中何してるの?💦」って夫に言われちゃったので、私の日中の行動評価お願いします😭 夏休み入ってから、おうちプールを私がなかなかやってあげないため、「今日もプール入れてあげなかったの?日中何してるのよ💦」って…
「養ってる」とは? 私の中で「養ってる」は旦那の収入で家族が生活できる人が言っていい言葉だと思うんです。 最近旦那が俺が働いて「養ってる」「養ってやってる」のにとよく言われます。 でも私的には私も働いてて(パ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!
仕送りしてないので全然大丈夫じゃないです!笑
つまり、義母の収入以上に仕送りをしている状況ならOKということですか?
「あと、義両親は年金貰ってますよね?」の意図は、それも収入に含むからそれもプラスした、つまり年金+パート代以上の仕送りの実態が必要という事ですか?
ママリ
大人3人が生活できるレベルまで仕送りできたら…って感じですよね。
年金もあるかと思いますので、
そこも加味して考えるといいと思います。
年金とパートの収入で成り立っているなら、扶養にする必要がないため入れることはできません。
180万円がラインだったと思います‼︎
はじめてのママリ🔰
仕送り金額に指定はなくて、ふんわりした感じなんですかね?
180万円がラインなんですね!
そしたら流石に無理ですね〜💦
ありがとうございます!
ママリ
私も父が今一人暮らしなので色々と調べたことあるのですが、
あまり扶養にする大きなメリットがないと思いますが、
扶養にしたいのですか?
はじめてのママリ🔰
無職の義兄も養ってる状態で大変そうなので、少しでも力になれたらと扶養を考えてました!
ママリ
義兄さんは何か病気とかですかね?
それなら、障害手当申請した方がいいかもですね🙆♀️
はじめてのママリ🔰
いえ、ただのニートです😅
教えていただいたように、将来生活保護にも影響するなら、いまは扶養にしない方がいいかなと感じてます💦