※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄の扶養家族に母がいる場合、父が配偶者控除を受けることは可能でしょうか。その際、母の個人番号の記入は必要ですか。

兄の扶養家族に母となっているのですが、
父が確定申告で配偶者控除するのは可能ですか?

その場合、母の個人番号の記入は必要ですか?

無知ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保険証の扶養と税扶養は別物なので可能ですが、兄も母を税扶養に入れることはできません😊重複不可なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ていうことは、兄が確定申告がもう済んでいたら、これから父が確定申告する場合、配偶者控除は出来ないということであっていますか?😣

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっています。ただし、兄がもう一度税扶養から抜く確定申告をすれば、父は配偶者控除を申告できます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、、、!!!
    ご親切に、ご丁寧に教えていただきありがとうございました😭

    • 3月5日