
生後10ヶ月の子が「いただきます」や「バイバイ」をしないのは遅いでしょうか。教え方が分からず焦っています。
生後10ヶ月の子ですが、
いただきます、ごちそうさま、
バイバイやパチパチ
何にもしません、、、
遅いですかね😭😭😭
教え方もよく分からないし
個人差あるのは分かりますが焦ります💦
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

さあた
気分でやったりやらなかったりですが
1歳すぎてから人の真似をよくするようになりましたよ!
私の娘の場合はママやパパよりも
動画の人とか少しお姉さんの人がやってるのを見ると
やりたくなってよく真似をするようになりました!
保育園の歌とかでパチパチしていたり
いただきますなどの動作があるので
それでやるようになったり
バイバイは色んな人にされて
最初の方は家族くらいしかしなかったですが
最近は誰にでもします😂
まだ焦らなくて大丈夫ですよ👍

はじめてのママリ🔰
我が家の双子がバイバイしたのは1歳過ぎてからです!しかも機嫌が良い時だけです。
いただきます、ごちそうさまは1歳8ヶ月でした😂(意味は分かってなくて、ただ真似が出来るようになっただけ)
10ヶ月の頃は2人ともお座りも出来ず床にゴロゴロしてるだけした(笑)
こんなでもその後の検診で何も言われてないですし、2歳頃までは個人差としか言えないので全然心配しなくて良いと思います😊
今しかないムチムチの可愛い姿だけ
目に焼き付けておけば十分です💕

ち
うちの子もバイバイ、ぱちぱち、なにもしません😂
というか、教えてませんでした🥺
最近はバンザイ🙌をよくしますがやはり教えるべきなんですかね、、?😭

はじめてのママリ🔰
うちの子は気分でタッチ✋をするくらいであとは何もしません😅
早い子はバイバイやどうぞなどコミュニケーション色々取れてて焦りますよね🥲🥲
コメント