
3歳の娘が恥ずかしがり屋で初めての場所では喋れません。保育園ではお喋りですが、私の前では特に緊張します。克服する方法や習い事について知りたいです。
とにかくシャイで恥ずかしがり屋な3歳の娘がいます。
初めての場所、人に慣れないと喋れません。(できても超小声😅)
一時場面緘黙も疑いましたが、保育園では心を開くまで2ヶ月くらいかかりましたがとてもお喋りで友達や先生と冗談まで言って笑ってるそうです💦
私の両親には本性だして超おしゃべりおてんばですが、
義両親はたまにしか会わないので本来の娘の姿出せませんw
3歳児健診も案の定喋れず、でも理解はしてるので質問には指差しで完璧に答え、頷いたりたまに小声で答えたりしてました。
名前は言えませんでした🥲
そして保健師さんが見えなくなると喋り出し、
「恥ずかしいな〜」と自分で言ってました。笑
恥ずかしがり屋さんなんだねで健診は終わりました。
特に私が見てると恥ずかしいようです。
気持ちはわかるし、性格なんでしょうが克服するには何かないですか🫠?
習い事とかいいのありますか?
- はじめてのママリ
コメント

☆
うちの子も小さい時、恥ずかしがり屋でした。娘さんと同じで親が見てると恥ずかしいでした。
特にこれと言ってしませんでしたが、恥ずかしいの?とか言うのは控えてました。

ママリ🔰
うちも家ではお喋りなのに人見知りで繊細でした。
年齢とともになくなりました。
その頃、ネイティブ講師の英会話に通い始め、日本人とは違うノリのめちゃくちゃ陽気な感じのレッスンは楽しそうにしていました☺️

はじめてのママリ🔰
ウチの次男はいまだにシャイで慣れるまで時間かかります👦🏻
でも慣れてしまえば本領発揮しています笑
ウチは次男も野球が好きで長男のスポ少について行って混ぜてもらっていますが、それから段々と初めての人でも話せるようになって来ています。
私自身も子ども時代はとっても恥ずかしがり屋でしたが、大人になってからは接客業ばかりです。今では誰とでも話せます。
恥ずかしがり屋は自然と治るので、わざわざ治す必要ないですよ。
はじめてのママリ
そうですよね、恥ずかしいの?とかは言わないように意識してみます🥺
お子様は成長するにつれて恥ずかしがり屋ではなくなりましたか?
☆
現在小2ですが、ほぼなくなりましたよ!