※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園庭開放で他の子に押されておもちゃを奪われた際、そのお母さんが押し返しても良いと言ったことに驚いています。押しておもちゃを奪う行為は普通でしょうか。また、押されたら押し返すことを子供に教えていますか。

園庭開放へ行った際に、
他の子がうちの子を押しておもちゃを奪いました。

そのお母さんは、ごめんなさいーと言いながら、うちの子に押し返していいんだよって言っていて、驚きました💦
冗談で言ってるんですかね?😂

園庭開放で、押しておもちゃを奪うのは普通ですか?
また押されたら押し返していいという風に子供に教えていますか?


ぜひお聞かせください。

コメント

ままり

月齢にもよりますが、押して奪うのはあるあるですね。
言葉を発しておもちゃ貸して!って言えない月齢だと押して奪おうとしますからね😂

はじめて会う子にはそう言ったことは言わないですが、親子同士親しくなったママには言われたことあります。(互いの子どもは気が強い)
やはり親しくなってることもあり驚きはしないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めて会った方にそう言われて、驚きました💦
    そういう考え方の親もいるんだと、、😂
    今幼稚園選びをしているのですが、
    ここの幼稚園は合わないのかもしれませんね

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

おしておもちゃ奪う〜は3歳前くらいは割とやっちゃう子いますね!
やり返しな!って教える親は一定数いると思いますが、やり返さず言葉で伝えようねって親が大半だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう親もいるんだと驚きです。ここの幼稚園はうちには合わないと感じました。
    揉めたらややこしそうですね

    • 3月5日
まぬーる

そういう人に実際に出会ったことあります。引くわい😂

  • まぬーる

    まぬーる

    押し返してねという人です

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!引いてしまいました!同じ感覚で安心しました🙂

    まぬーるさんの場合、こういう親子に遭遇したら離れますか?

    感覚が違うなと感じ、瞬時に距離をとるために
    我が子を他のおもちゃへ誘導したのですが、

    我が子に可哀想なことをしてしまったのかなとも思いました、、😂

    • 3月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    みんながみんないい人なんてことは、まず無いです。
    小学校にもそのように、やったらやり返せ自己防衛だみたいな人は一定数いますから…できるだけ関わらないほうが吉かなと思います。

    ただ、
    押してしまうとかはある程度はありますよ。関わられたら、その瞬間は、学びの場でもあるので、言葉にする事や話し合う事を教えます。
    なので、何かな?と私は問いましたね。貸し借りについてのやりとりは、しっかりさせます。

    やり返してと言われても、
    それは違うと思うのでお断りしますね〜とやんわり言いました。

    • 3月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    やり返したらもっとケンカが大きくなりますね〜と、、、

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    できるだけ関わらない方が良いですね。


    その伝え方すごくいいですね!
    次からその問い方やってみます!

    今までややこしい子がいたら逃げていましたが、
    そういう風に上手く伝えられたらスッキリしたかもしれません🥺


    そうやって言語化するのを教えるとモヤモヤすることも減りますよね👍相手の親と揉めたりすることもなかったですか?

    • 3月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    自分と親を挟んで見える範囲でやるのだと、揉めることはなかったですね。あとは、親の対応や言動が見える分、逆に住み分けできるので、変な人には寄り付かれないですし👍️

    集団生活に入れば、相手の親じゃなくて先生を挟んでの対応にはなりますけど、どっちみち、合わない親とはさようならではありますね。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こそこそ言うのではなく、

    相手の親や周りの親子にも聞こえる形でオープンに伝える感じですかね?

    たしかにそれだと揉めることもなさそうですし、
    すみわけができるのはすごくいい方法ですね😃

    • 3月5日