
眼科での診察中に、同級生の保護者から海外移住の話が漏れたことに困惑しています。守秘義務について疑問を感じており、眼科のドクターに連絡すべきか悩んでいます。どう思いますか。
皆さんの考えを教えてください。
先日、こども2人と眼科へ行きました。
私たちは、来年度より海外移住予定。
まだ学校にしか知らせていません。
偶然にも眼科のスタッフがこどもの同級生保護者でした。
私は、受付の方に、渡航前診断をお願いします。と伝ました。
名前が呼ばれたと同時に、同級生の保護者が担当になり、
最初のひと言が、
「海外行かれるんですか?
じゃあ、下の子が進級するからこども会に早く連絡してください。」というのです。
私は、
「まだはっきり期日などわからないので、、、、。
分かり次第つたえます。が、
え、こども会のことですか?」とたずね、
保護者は、
「はい。来年度から地区役員なので、となりの地区ですよね?
」といってきました。
私は、
「まだはっきりわからないし、これは秘密事項なので。」と伝えました。
守秘義務って、ないんでしょうか。
私は眼科にこども達のことで行っているのに、公私混同されるのは、おかしいと思いました。
この保護者は自分のことしか考えられないのかなって。
私は人事の保護があるから伝えられないのに、、、。
眼科のドクターに連絡しようか迷ってます。
みなさまの意見お願いします。
- pinklily (6歳, 9歳)
コメント

あじさい💠
ドクターに連絡して口外しないように釘刺してもらった方がいいかもって思いました!
守秘義務あるはずですが、この方は緩そうなので💦💦

pinklily
あと返事はせずに、放置しようと思ってます。
pinklily
今回、守秘義務のためドクターに連絡して口どめをお願いしました。
すると、
午後連絡が知らない携帯から何度もありました。
そのあと、SMSで、私はこども会に伝えてません。
連絡するなら私に連絡ください。って、メッセージでした。
これもおかしくないですか?
スタッフが患者の連絡先に個人的な理由で連絡してくるって。
さらに連絡先を知らない人に連絡って、変な話しだと思います。
なんだか怖い人だと感じています。
警察に連絡した方が良いでしょうか。
あじさい💠
個人情報保護法違反ですね…
かなりヤバい人でしたね…
個人情報保護委員会ってのがあるみたいです、ネットから報告もできそうです。委員会と、もう一度ドクターに連絡…ですかね…。
分かり次第伝えますってはっきり言ってるのに…😰