
コメント

ママリ
初期の頃上の子が風邪症状なく赤い発疹でて、りんご病でした。気づいた時には感染力は落ちてるので、胎児が発症しない限りできることはないと言われました。結局私も胎児も何もなく、順調です。

はじめてのママリ🔰
私は11週の頃に下の子からもらい、りんご病になってしまいました🥲毎週胎児水腫がないかチェックしてもらっていました。今はもう大丈夫で、22週になりました✨りんご病が流行っていて子どもに風邪症状が出ていた時からずっと家の中でもマスクはしていましたが無理でした💦無症状でなる子もいるし、潜伏期間がかなり長いので防ぐのは大変かもしれませんが妊娠初期のリスクは低いわけではないので気をつけてください😭
-
はじめてのままり
そうなんですね💦
何もなくよかったです…😢
やっぱり感染対策しても濃厚接触すぎてウイルス防げないですよね(;_;)
今はまだ症状もなく、事情があって しばらくぶりに保育園に登園したらりんご病大流行していました。
これからもらってくる可能性もあるので、マスク・手袋・除菌は家の中でも徹底しようかと思います💦
なによりはじめてのままりさんが何もなく良かったです😢
教えてくださりありがとうございます🌸- 3月5日
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
罹らないこともあるのですね。
ママリさんは昔りんご病に罹患されて抗体がありましたか?
ママリ
調べてないのでわからないです💦
はじめてのままり
そうなのですね。
教えてくださりありがとうございます😢
子供がかからないことを祈ります😢
ママリ
普通は風邪っぽい症状があるみたいなので、軽い風邪でもマスクしてた方がいいと思います!きっと大丈夫です🙆♀️
はじめてのままり
お優しいお言葉ありがとうございます(;_;)!
マスク、手袋、消毒等できることは徹底しよと思います…!
ありがとうございます✨