※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが生まれてから夫との関係が悪化し、育児中に気が合わないと感じています。以前は仲が良かったのに、今は夫を大切に思えないかもしれません。

子どもが産まれてから夫とうまくいかなくなった方いらっしゃいますか?
怒りっぽくなり、まともに話もできません。また、育児をする中で気が合わないと感じています。前はあんなに仲良かったのに…

子どもは目に入れても痛くないほど可愛いです。夫も子どもは大切なようです。

私は夫のことをもう大切な存在だとは思えないかもしれないです。

コメント

ママリン🔰

一時的に喧嘩は多くなりました。
子どもが幼稚園に上る前くらいまでは子育てに関する考えが合わずに。
義家族との兼ね合いも込みで喧嘩は絶えません。
今は、一時よりは収まりましたが、嫌なものは嫌なので、右から左です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義家族関係わかります😭食べもしないもの貰ってこないでほしいです。
    子どもの前でも夫が私に対して怒ってくるので、子供の記憶に残らないうちにやめさせたいです。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

私もうまくいかなくなりました🙋

なんか夫のすることの9割近くにイライラしたり文句つけたくなります。
夫から何か頼まれるのもムカっとします。
子どもが生まれる前は2人で外食したり出かけたりすることが生き甲斐なくらい、楽しかったのに…

産後子どもを実家に預けて夫婦で外食させてもらいましたが、何も話すことがなく、もう夫と2人で出かけるのはいいやとなりました。

あと夫婦の営みも一切したいと思わなくなりました。
欲がなくなったのではなく、夫とはしたくないって感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🙋🏻‍♀️私も結構イライラします!育児のやり方とか家事とか。そもそもうちの夫は一人暮らししたことないので生活力が低いんです。しんどい…
    うちは、怒りっぽくなったのはなぜか夫なんです。出産してホルモンガタガタなのは私なのに?わけわからん🤷🏻‍♀️て思ってます。

    • 3月5日
はじめてのママリ

子どもが2歳くらいまではずっと喧嘩してました。
とにかく私に余裕がないとだめですね。

あと、義実家と疎遠になってからさらに喧嘩が減りました。

今では喧嘩しないですね。ちょっとした言い合いみたいなのはありますけど笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが2歳になられて、どんなところに余裕が生まれましたか?
    義実家関係わかります❗️🥲最近の喧嘩も義実家関係だったので…

    • 3月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正確には2歳3ヶ月ごろですかね。

    会話できるようになった(言葉遅い?発達?みたいな不安が消えた)、
    夜寝るようになった(寝不足でイライラ)、
    食べる量が増えた(以前は食べさせないのは虐待とか言われてまじで家出しました)
    あとは、これは最近ですが義実家と疎遠になりました。夫と喧嘩し夜中に泣きながら義実家に行き(夫くんを叱らないでくださいとお願いしに行った)、思いの丈を全てお義母さんへラインでぶちまけました。そして私は精神科へ初受診😂😂😂
    本音は家燃やしてやりたいですが、、、疎遠になりすごく楽になりました。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝不足って人を狂わせますよね🥲子育てに休みはなくて、蓄積されてしんどいです🥲夫もきっと疲れてるのは一緒…
    義実家疎遠いいですね。私は義実家と考えが合わない&そもそも人見知りなので関わりたくないんですけど、子どものことで関わらなきゃいけなくて憂鬱です。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね。赤ちゃん育児って本当にしんどい。毎日息も絶え絶えやってました。

    義実家と疎遠はとてもいいです。本当は実家とも疎遠になりたいのですが、そちらは金銭的サポートをたくさんしてくれるので会わないわけにもいかず、、、、、。
    義実家に関しては、3歳の七五三で最後にしました。

    • 3月6日
ママリ

うちも同じです😭

普通に会話したいだけなのにできない、まず話聞いてない…
最近は夫の行動や言動が発達障害か何かかな?と思うことが多くて、対処にも困ってます🥲

仲良し夫婦見ると羨ましいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話聞いてないの全く一緒です🥲スマホゲーム永遠にしてこっちを見ないです。そもそも聞いてない。上司の話スマホしながら聞かないでしょ?なめられてるなって思ってます
    会話ができる夫婦うらやましいです。

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちもスマホゲーム野郎です!😳💦
    年中やってるので、仕事中もやってるんじゃないかと思ってます😑💨
    ほんとイライラしかしなくなっちゃってます……

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリごと削除してやろうかって思いますよね😮‍💨子どもにテレビ見せてスマホしてるとブチっときちゃいます。いい父親になると思ってただけに心底ガッカリしています

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    息子がスマホ触るようになったので、消しちゃえ!って日々願ってます🤣
    ゲームしながら子どもの相手できてると思ってるところもまたムカつくんですよね〜😑
    脳みそどうなってんの?!って感じです…

    • 3月5日
はじめてのママリ

同じです!
子ども産まれてから、夫にイライラしかしません。話しかけてくるのもイラッとすることが多いですし、会話していても、は?ってなることが多いですし ケチだし。どんどん嫌いになって行きます。
うちも育児する中で合いませんし、前まであんなに仲良かったのになーとか思いますが、子どもにしか愛情が向きません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもへの愛情は無限に溢れてくるんですけどね…夫の分は減っていってるだけです。減点方式😮‍💨
    そもそもなぜかうちは、夫が私にイライラしてて産んでもないお前が?状態ですし、怒りの沸点低すぎて冷めた目で見てます。日常のタスク増えたからってキャパオーバーでキレてるのダサいなって夫に対して思ってます。

    • 3月5日
ままり

うちもそうでしたね〜💦子供が生まれてから、こんなにも危険予測ができない男なのか‼︎自分勝手だし、思いやりもないし、働くだけで使えねぇなぁ、、と、イライラしっぱなしでした。(私も大概です😓)
でも、ほんと他人ですよね。紙の上だけの繋がりで。子供みたいな精神年齢だけど私が産んだわけじゃないし、全く可愛いとか愛しいとか思いません。
ただ、我が家は6年前に主人の単身赴任が決まって離れて暮らしていました。その間に、お互いがいるから生活が成り立つ、子が育つ、思いやりの気持ちを思い出せたと思います。もちろん、子供たちが大きくなって心の余裕ができたのも大きいです。
なにかきっかけがあれば、お互いに気付きあえるかもしれませんね。