※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんじり
その他の疑問

松本市の保育園の入園式に参加する親御さんは多いのでしょうか。親が不在だと子どもが可哀想に思えます。

未満、年少で松本市の保育園に通っています。コロナも落ち着いたことから4月の入園式が、全園児およびその家族も出席できるならしてくださいという、お誘い連絡がきました。もし参加できない親御さんの家庭は先生と一緒に式に参加するとのことです。
在園児の親御さんたちは結構参加するものなのでしょうか?我が家だけ親が来てないというのもなんだか可哀想で。。

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年ですが、在園でしたが入園式に参加しました💦
園やクラスによって違いはあると思いますが、我が子の通う園では同じクラスで前年度から一緒だったお友達の親御さんも皆来ていました🤔
このために仕事休んだのしんどいな…と思いながら参加してました💦

  • ぽんじり

    ぽんじり

    そうなんですね。入園じゃないのに休んで出なきゃいけないのでだいぶしんどいですよね。笑
    服装もセレモニーでいくんですかね?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    しかもうちは子供は黒ズボンになんちゃってネクタイ付いてる?風のトップスで行かせたのですが、前年度から一緒のお友達たちほとんどちゃんとしたセレモニースーツ着てて、え、みんなこのために買ったの⁇💦
    とも思いました😮‍💨
    親御さんもみんなしっかりしたセレモニースーツでした😅

    • 3月5日
  • ぽんじり

    ぽんじり

    セレモニーですか😫💥
    入園じゃないのにそこまでしないといけないんですかね、、びっくりです。
    教えていただきありがとうございました。

    • 3月5日