※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

4月からやっと年少さんで保育料がなくなります。頑張った😭今まで保育料…

4月からやっと年少さんで保育料がなくなります。
頑張った😭

今まで保育料の分をNISAの投資に回そうと思います☺️

次年少さんになるお子さんがいて、保育料がなくなる方はその分を何かに使いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事や教育費に使います!

はじめてのママリ🔰

年少になり、
上の子も小1になり、
給食費とバス送迎に切り替え、
学童や引落で同じ金額になりそうです💦

はじめてのママり

同じくNISAにしました!

ママ🔰

保育園で年少から体操の習い事はじまって、
それにと別の習い事を冬から。
残りは貯金でしたが、
結局は下の子の物とかに消えてます、

ちーちゃん

NISAに回すのとっても賢いですね☺️
うちは習い事に回しました!