
コメント

ママリ
遺伝はありえると思います。
私は遺伝し5歳の頃には頭痛に悩んでいましたが、
今思えば発作時間が大人より短いですし元気に遊べてしまうので大人からは軽く考えられてしまいがちで、
当時はどうして私の訴え(頭が痛い、遊べるけどしんどい、音が嫌、眩しい、吐きそう等)を真剣に取ってくれないの?軽くあしらうの?無視するの?と深く深く傷つき隠れて泣いた事を覚えています。
ママリ
遺伝はありえると思います。
私は遺伝し5歳の頃には頭痛に悩んでいましたが、
今思えば発作時間が大人より短いですし元気に遊べてしまうので大人からは軽く考えられてしまいがちで、
当時はどうして私の訴え(頭が痛い、遊べるけどしんどい、音が嫌、眩しい、吐きそう等)を真剣に取ってくれないの?軽くあしらうの?無視するの?と深く深く傷つき隠れて泣いた事を覚えています。
「5歳」に関する質問
4.5歳くらいで、うちの子全然栄養バランスのいい食事できてないなーって子いますか?? うちの子が 朝カステラ、昼冷凍焼きおにぎりとラーメン、夜パン3口みたいな食事です😩 栄養バランスの良い食事を作ってもおえーと…
35歳↑で第2子の出産は、初産と比べてリスクが少ないのでしょうか? 35歳以上が高齢出産だと思っていましたが、調べると、初産でなければ40歳以上が高齢出産のようです。ただ、どうしてそのような定義になっているのかはわ…
5歳の娘とディズニーランド シーと行くなら 何月に行くのがおすすめですか? 今年中に1回は行きたいなと思ってます。 ファンタジースプリングス狙いです。 これだけは絶対に行きたいです。 娘がアナ雪とプリンセス系全般…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
貴重なコメントありがとうございます🥺🩷
ちょうど同じくらいです😖
そうなんですよね💦すごく元気で食欲もある、いつも通り遊んでるのでほんと??と疑ってしまいます😭
小児科などは受診されましたか??あまりに頻繁なので他の病気じゃないのか心配です😖
ママリ
小児科を受診しました。
父が偏頭痛持ちだったので遺伝だろうと結論づけられて終わったと聞いています。
私の場合なので参考になれるかわかりせんが、
「頭が痛い」は偏頭痛以外にも、肩凝り、肩凝りからの緊張性頭痛、後頭神経痛といった物による場合がありました。
それらの痛みの違いを言葉できちんと説明できるようになったのは小学生になってから、しかも中学年以降だったと思います。
5歳では難しく、全て「頭が痛い」で終わってしまっていました。
それと私が高校生になってから先天性疾患が判明したのですが、その疾患が幼少期からの頭痛の遠因として浮上しました(軽度の先天性心弁膜症、血栓ができやすいので注意は必要だが日常生活にも妊娠出産にも支障はない)。
あまりに頻繁だと心配になりますよね🥺
虚言癖があるそうですし、本当に頭が痛いなら予防してあげたり取り除いてあげたいですし、私のように実は他の病気があるのかもしれませんし、受診はしておいた方が安心だと思います。