※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが発達障害の疑いがあり、K式発達検査でDQ70と出ました。この数値は軽度知的寄りの境界知能と解釈して良いでしょうか。

発達障害の疑いがある3歳児を育てています。

先日、新版K式発達検査を受けました。
全体領域がDQ70と出たのですが、この数値だと軽度知的寄りの境界知能という解釈で良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘はDQではなくIQ70で3歳で軽度知的障害と児相で言われましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    IQじゃないと知的障害かどうかは判断できないですよね?
    療育を検討しているのですが、今の段階だとどれくらいなのだろうと気になっています💦

    • 3月5日
mei

上の子が知能検査(IQ)をしていて、今3歳の子が発達検査(DQ)初めてして気になったので聞いてみたり調べたりしたのですが、IQは知能指数で知的能力、脳の処理の速さなどで基本的には成長に伴って上がったり下がったりしない。

DQは発達指数でコミュニケーション能力、集団適応能力などを数値化したもので成長に伴って変化するもの。

みたいです!DQは変化するものなので、今は全体領域の年齢と実年齢の差や凸凹具合で今後どうなるのかなぁ。と療育にいきながら就学前に知能検査しようと思ってます😊