
体外受精で2つの胚を移植し、妊娠が確認されましたが、胎嚢の大きさに差があります。大きい方は順調とのことですが、小さい方は育たない可能性が高いと言われました。胎嚢の大きさや心拍について、他の方の経験を教えてほしいです。また、双子での差がある場合の難しさについても知りたいです。
体外受精、融解胚移植を行い本日5w6dです。
胚盤胞を2個移植し、BT17の判定日で無事陽性判定いただきました✨2個とも着床してくれたみたいで、
胎嚢10.4mm(卵黄嚢あり)と3.7mm(これが卵黄
嚢かな?というものがわずかに見えるのみ)で、2つにとても大きな差があります🥲
5w5dで不育症の治療のため別の病院でエコーしてみましたが、前回大きかった方は20mmほど、小さい方は10mmと差が開いたままです。
ここの病院ではエコーがこちらから見えるところにはなく、写真ももらえず😂
卵黄嚢、胎芽が見えたかどうかまで確認すればよかったですのですが淡々と説明されたのみで終わりました、、
先生からは、「大きい方はおそらく順調ですね!まだこの時期は心拍見えなくても問題ないので。こっちの小さい方は育たない可能性が高いね。まぁ今は経過見るしかないので。」と言われ、、、
1人目のときは6wに入る前には心拍まで確認できていたので、あわよくば大きい方も心拍見えるのでは?!と思って期待していましたが、、願うことなら2個ともうまくいってほしい🥲
高望みしないからせめて1つだけでも、、
皆さん胎嚢の大きさや心拍などどんなだったか教えてほしいです!
また双子でここまでの差があるとやはり難しいでし
ようか、、?
経験ある方いたら教えてほしいです🙇♀️
- みんちゃん(妊娠14週目, 妊娠14週目, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
差があるのでバニシングツインの可能性高いかなと思います🥲
みんちゃん
やっぱりその可能性が高いですよね🥲今はどうすることもできないので信じて待つしかないのですが🥲
1人だけでも順調にいってくれると嬉しいです!
はじめてのママリさんも今5週ですか??
はじめてのママリ🔰
1人は順調にいきそうですけどね!週数相当ですし!
5w半ばで私も心拍待ちです😊
みんちゃん
過去に4回稽留流産しているので不安で🫨笑
同じくらいですね!!
お互い無事育ちますように🐣💕