
旦那は子供とのスキンシップが苦手で、甘えられると回避してしまいます。これは育った環境が影響しているのでしょうか。
子供とよく遊んでくれるけどスキンシップが苦手な旦那どう思いますか??
子供が旦那に甘えたくてぎゅーして!お膝乗らせて!
と言ったりしますがそれも苦手みたいで何かしら言い訳つけて回避してます。
そう言う環境で育ってないからかな?
- もも(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぷに
女の子ってのもあるんですかね…?

3怪獣ママ
私も苦手です😓
手を繋いだりとかも隣にべったり座られるのも、好きじゃないです。
環境なんですかね?
三姉妹の長女です。
-
もも
そうなんですね💦やっぱり苦手があるんですね、、
無礼な質問ですみませんが、3怪獣ママさんのご両親もそう言うの苦手でしたか??
3怪獣ママさんはスキンシップ以外にどう愛情表現していますか??🥺- 3月3日
-
3怪獣ママ
私は物心ついた時から妹が2人いたので、私自身がスキンシップが多かった記憶はないですが父は常に妹を膝の上にのせてましたし帰宅したらおかえりのだっこが儀式化されてました!母は記憶上、あまりスキンシップは多くなかったような気がします。そういうのは父担当みたいな。私は抱っこも2歳くらいまでは足がおぼつかないから仕方なくしたり駐車場や階段など危ないところでは3歳の子と手は繋ぎますが抱っこはチャイルドシートに抱えて乗せる時くらいしかもうしばらくしてません。普段も特に何もスキンシップとかはないです、会話が旦那よりは多いしまともに話を聞いてあげてるのも私の方だと思います。旦那は子供を抱っこしたり膝に乗せるけど話はふんふん。少しわかりずらい子供ながらの言い間違いなどで意味がわからなくてもふんふん。って感じです笑 私から今日あったことを子供に話しかけるのも私だけです。旦那は自分から子供に話しかけたりはあまりしません。ここで質問見るまで意識してなかったですが、ボディタッチでコミュニケーションを取るか、しっかり意図を汲み取ってあげたり会話で取るかの違いな気がしてます!
- 3月4日
-
もも
3怪獣ママさんのコメントを読んで、
旦那の育児はボディタッチはできなくても会話でコミュニケーション取れてるからいいのかと開き直れました🥺ありがとうございます🙇- 3月4日
もも
あまりデレデレ触れ合うタイプの人間じゃないのは知ってましたが、
抱っこお願いされても喜んでしないのは
こちら側からしたら見てて辛いものですね、、