
個人事業主として住宅ローンを考えている女性が、青色申告や経費計上、収入合算、外国人配偶者のビザについて質問しています。具体的には、所得金額の確認、経費計上の影響、給与証明の方法、永住権の有無がローンに与える影響について知りたいとのことです。
【 個人事業主で住宅ローンを考えています 】
同じく個人事業主で住宅ローンを組んだことがある方、予定している方、また知識のある方教えてください。
私が個人事業主、夫(外国人)が青色専従者という形で事業をしていて、毎年青色申告をしています。
以下質問です。
---
①住宅ローンを組む際、確定申告書の「所得金額」を見られると聞いたのですが、これは青色申告特別控除前の所得金額のことでしょうか?それとも控除後の所得金額のことなのでしょうか?
②住宅ローンを組む目安として考えていた所得金額があるのですが、今年の売上がちょうどそのくらいでした。経費がほとんどかからない仕事なので、今年は経費を計上せずに申告しようかと思っています。
これまで(過去2年間)経費を計上していたのに、今年だけ計上しないと変に思われるでしょうか?住宅ローンが通ったら、また来年からは今までどおり経費を計上したいと思っているのですが、税務署から指摘される可能性はあるでしょうか?(ちなみにこれまでの経費は120万ほどです)
③住宅ローンを組む際、夫婦で収入合算したいと考えているのですが、青色専従者の給与証明はどのようにすればよいのでしょうか?
④夫が外国人で、日本人の配偶者等のビザで滞在しています。現在3年目であるため、永住権は持っていません。住宅ローンを組む際、この点が不利になる可能性はあるでしょうか?
---
あまりよくわかっていないため、支離滅裂な質問をしていましたら申し訳ございません😭
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那が個人事業主で住宅ローン組みました!
①控除前の所得金額です!
②税務署が入ったら指摘されると思いますが、売り上げが多くないと基本目はつけられないので売り上げや職種次第かなと思います💦
③源泉徴収や就労証明書で大丈夫だと思います!
④はすみませんわからないです💦
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
参考になります🥹
ちなみにママリさんは銀行でローン組みましたか?それともフラットですか?
はじめてのママリ🔰
3期揃う前だったのでフラットで組みました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨