
子供服やおもちゃを義理の妹のために保管するか、メルカリで売るか迷っています。自分たちや私の両親が購入したものの扱いについても悩んでいます。どうすればよいでしょうか。
おさがりについて。
新居へ引っ越す予定があり子供服の整理をはじめました。
・夫には30歳の妹がいるが未婚で現時点で結婚の予定なし
私は一人っ子
着れなくなった子供服をやおもちゃをいつか義理の妹に子供が生まれた時のためにおいておくか、メルカリで売ってしまうか迷っています。皆さんならどうしますか。
義父母に買ってもらったものは置いておいてもいいかなと思っていますが(新居に置いておきたくないため、義実家で保管してもらう)自分たちで購入したものや私の父母に購入してもらったものをどうするのか迷っています。
- はじめてのママリ🔰

二児まま
私なら保管しておきます!

はじめてのママリ🔰
売ります!
その【いつか】の為にとっておくのは邪魔ですし、しまいこんでも保管状態によっては汚れが出たり虫に食われたりとあげれる状態かどうかわからないので。
近々結婚の予定があったとしても好みがあるでしょうからあげることはしないですね💦欲しいと言われているなら取っておきますが💡

初めてのママり
どれくらいの仲かわからないのでなんとも言えませんが服は売りますかね🤔

はじめてのママリ🔰
未婚で現時点で結婚の予定無しなら売るか捨てます🤔

ママリ
お気に入りや義父母にもらったもの以外は売っちゃいます!

ママリ
自分にもう出産予定がないなら処分します!
プレゼントされたものもです。
収納スペースが勿体ないし管理するのも大変かなと💦
玩具は友達が子連れで遊びに来てくれた時に出せるように、少しだけ残します🧸

りっちゃんママ
妹さんが将来子どもが欲しいのかどうかとおさがりがほしいタイプの人かそうじゃないかが重要だと思います。
別に将来子どもそんなに欲しくないかなとかおさがりは身内でも抵抗が〜とかファッションにこだわりがある!
とか言う妹さんなら逆におさがりが迷惑だと思うパターンもあると思うので💦
私なら自分が次の子ども産む気ないならメルカリ等で処分します。

はじめてのママリ🔰
義親も、娘が出産したら、可愛くて仕方ないからまたたぶん買うはず。だから、お下がりをとっておく必要はないと思います😊
売りましょう!
コメント