※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
またり
お出かけ

赤ちゃんと年子を連れてディズニー旅行を計画しています。到着時間について、朝一で行くか、お昼前に出発するか迷っています。子連れの注意点やアドバイスも教えていただけますか。

赤ちゃんとのディズニー旅行について。(批判はなしでお願いしたいです。)
ディズニーペアチケット(1day)が景品で当たったので育休期間中に行こうと5月に計画をしております。
私はコロナ禍になる前は社会人になってから年1回ぐらいは行けていたのですが、それ以降全く行けてないので今のシステムに全く慣れてません。旦那は小学生以来だそうです。
子連れ旅行も県内で1回(しかも上の子だけのとき)しか経験がないです。
そんな中なので、無理しない程度にゆったりしたスケジュールをしたいと思っています。
赤ちゃんと年子の子連れで、飛行機1時間ほど乗って羽田へ、バスでランドに向かって、ランドホテルに泊まる予定です。
質問なのですが、
①朝一で向かってお昼12時ぐらいに到着しそのままインパして次の日帰宅
②お昼前に出発し夕方ぐらいに到着してその日はインパせず、次の日ハッピーエントリーを利用してインパ、昼過ぎぐらいに帰宅
どちらが良いと思いますか?
ゆったりスケジュールならアトラクションは1つぐらい乗れたら良いって感じですかね?
子連れディズニー初心者なのでこうしたら良い、気をつけたら良い事等教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

ママママリ

私なら①です!理想は前泊もしたいです😆

2泊が難しければ長くランドに滞在できるほうを選びます❤️あと、宿泊後翌日にゆっくり帰れるほうがいいです✈️

パーク内ではおむつ台はいろんなところにありますが授乳室が2つぐらいしないので場所の確認と、子どもも乗れるアトラクションの確認、パーク内での食事をどうするかを決めてから行ったほうがスムーズです😊
娘2歳で行った時、レストランのお子様ランチを全然食べてくれなくて困りました🥲

楽しんでください☺️🌹

  • またり

    またり

    回答ありがとうございます!✨
    授乳室2つだけなんですか😳今混合なのでできればミルクだけでいけるようにやってみます。
    レストランで食べないことも考えとかないとですね…
    教えていただきありがとうございました!!

    • 3月3日
June🌷

難しい選択肢ですが、私なら①かなと思います!

うちは車で1時間かからないくらい、電車で1時間ちょいなんですが、なんだかんだぐだぐだしていつも昼前にインパになります😂
夜は早めに撤収してパークかイクスピアリで夜ご飯食べてホテルで遊んで(毎回トイホ)翌朝はゆっくり起きてご飯食べて帰宅してます☺️

私が遊んだ日は何もせず休みたいタイプなので、宿泊マストで、翌日もゆっくり寝たいのでハピエンを考えたことはないです(そして朝子どもが起きれないので無理です😂)

②にするなら、昼過ぎには帰宅するなら、ハピエンの時間に間に合うように起きて支度して朝ごはん食べて、並んで、、になるので個人的には遊びに来てるのに早く早く!!ってなるのが嫌です😅
飛行機となると、バスの時間や飛行機の時間など絶対遅れちゃいけないのがあるのも私はストレスになっちゃってゆっくり楽しめません😵‍💫

  • またり

    またり

    回答ありがとうございます!😌
    私も自分自身が遊んだ次の日は休みたいタイプです。そのうえ年子育児もまだまだ不慣れなのでハッピーエントリーの朝の準備も手間どいそうです…
    ハッピーエントリー勿体無い気持ちもあるんですが、ゆっくりなら①かもしれませんね…参考になりました!!

    • 3月3日
みあり

我が家も1歳くらいからディズニーに行っています♡

②の方がお子さんは疲れないかなと思うのですが、お子さんのお昼寝のスケジュールとかで疲れなさそうな方を選ぶといいと思います♡

うちの子たちは、抱っこやベビーカーではお昼寝できないのと、お昼寝しないとグズグズで夕方から楽しめないので、お昼寝は15時にホテルに戻って2時間ほどします😂その後またパークに戻り、エレクトリカルパレードをみたらすぐホテルに戻って子供たちを寝かせます😴

我が家の場合、娘二人がプリンセス大好きなので、今ランドでやっているハーモニーインカラーというパレードのDPA最前列目的でハピエンでインパしています!
ハピエンでインパすると様々パス系が取りやすいのと、モバイルオーダーも取りやすいのですが、早くインパして絶対やりたいことがある!とかじゃなければ①でもいいのかもしれません🤔

①の場合だと、12時頃インパとなるとDPAなどのパス系は売り切れているか、選べる時間が少ないと思います😢

②の場合はせっかく早く入れるので、プライオリティパス、DPA、希望があればスタンバイパス、モバイルオーダーをインパしたらすぐとってから遊ぶといいと思います♡

ゆったりスケジュールでも、乗るアトラクションを考えれば何個か乗れると思います♡
②のスケジュールだと、朝一トゥーンタウンオススメです♡朝一に人気のアトラクションに行く方が多いのでめちゃくちゃ空いてて楽しく遊べます♡
それか、アトラクションのオープン時間まで並ぶことになりますが、ミニーちゃんかミッキーの家に朝一で並ぶのもオススメです!オープンしたらすぐ順番になるので、写真撮り終わったらトゥーンタウンで遊べます!

子連れで大変なのが食事で待つことだと思うのですが、インパ1か月前からレストラン予約ができるので予約出来ればした方がいいです!(いくつかのレストランのみ)
赤ちゃんがいると、和食の北斎がオススメです♡
ただ、なかなか激戦で予約できなかった場合、わたしは当日インパして、DPA、プライオリティパスを取ってからレストランのモバイルオーダーの予約をしてしまいます!モバイルオーダーはあとからメニューの変更、時間の枠が空いていれば時間の変更もできるのでとりあえず朝早い時間に、昼、夕分のモバイルオーダーを取ります😂
モバイルオーダーも限られたレストランだけになりますが、時間になったら並ばずに食事を受け取れます!席は確保できないですが座れないことはなかなかないと思います😣
予約でもモバイルオーダーでもなにかしら待たずに食事にありつけるように必ずしています🥹最近のパークは混んでいるので😭

長くなってしまいすみません😢

  • またり

    またり

    回答ありがとうございます😖✨
    なるほどお昼寝ですね。うちの子は2人ともベビーカー寝ができるので(環境が騒がしすぎたらわかりませんが💦)あんまり重要視してませんでした。②だとそこは確実にクリアできそうですね!
    DPAあまりわかってないんですがパレードの最前列とかも取れるんですか!それは魅力的です😍
    2歳の子がミニーちゃんが好きそうなので近くで見せてあげれたらなと思っていて、②なら朝一ミニーちゃんできそうですね…
    とっても悩ましいです。。
    レストラン予約も1ヶ月前なんですね🤔北斎子供の頃だけ行ったことあって記憶曖昧なんですが赤ちゃんオススメなら頑張ってみようと思います!
    モバイルオーダーも詳しく教えて頂きありがとうございます。食事問題は確実にしとかないとヤバそうなんですね。何とかやってみます。
    たくさん教えて頂き本当にありがとうございます!

    • 3月3日
  • みあり

    みあり


    DPAは課金のファストパス
    プライオリティパスは無料のファストパス
    スタンバイパスは並ぶ権利が得られるパス
    って感じです😳
    どのアトラクション、ショップがどのパス対応なのか調べておくといいと思います♡
    パスが取れるのであれば子連れだと並ぶ時間が少なくて楽です♡

    パレードのDPAの席はランダムに決まると公式で書いてありますが、実際は早く買った人から最前列から埋まっていくようです🤔
    最前列にいると、キャラのグッズを持っていたり服を着ていると近くまで来てファンサしてくれるので子供たちも喜びます♡

    北斎は小さいうどんをセットにできるので子供にあげやすいです♡
    パン屋さんなどもありますし、かならず予約しないと食べ物を確保できない訳ではないですが、予約かモバイルオーダーできていると安心感が違います🤣

    飛行機の距離でないので私も分からないことが多くなんとも言えないですが、やりたいこと、買いたいもの等あるならハピエン使うとめちゃくちゃ有利です♡
    特になく、お子さんとのんびりパークを楽しみたいというのであればどちらでもいいと思います♡
    パパママの疲労具合で決めるのもいいと思います🥹
    わたしも沢山行けているわけではないですが、コロナ明け以降パークはあまり空いてる時がないらしく😣
    10時前はどのエリアも比較的空いてることが多いので、人気アトラクションに乗りたい!パレードいい席取りたい!人気のグッズ買いたい!等なくても、のんびりお散歩できたり写真撮れたりするのでハピエンの価値はすごくあると思います🥹✨他の方が言っている通り朝バタバタするのは避けられないですが🥲
    ハピエン朝一ミニーちゃんおすすめです♡

    • 3月3日
  • またり

    またり

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます!ショップも今時パス対応あるんですね😳
    待てない2歳児がいるのでそこらへん活用して頑張ってみます!
    私自身はパレードよりファストパス使ってたくさんアトラクション乗り回るタイプだったので、パレード情報とても参考になりました🙏
    子連れ飛行機が初、慣れない都会なので親の体力次第ですね🤔
    子供たちメインでたくさん良い写真とれたらなとも思っているので無理しないでのんびり回ろうと思います!

    • 3月5日
  • みあり

    みあり

    ほとんどのショップは普通に入れるのですが、たまに新グッズが発売されたばかりとかだとスタンバイパスになることがあるみたいです🥹あとは、ガチャガチャやストラップを作れるお店とかはスタンバイパスかもです🥹わたしもショップは詳しくないので、行く日が近くなったら調べてみてください♡ほしくてもパスがなくて買えないと残念ですもんね😣
    はい!あれもこれもとなると大人も子供も疲れてしまうので絶対やりたいことの優先順位を決めておくといいです♡
    わたしも5月に行く予定です!楽しみましょう♡

    • 3月6日
  • またり

    またり

    新グッズでパス発生しちゃうんですね😳😳近くなったら調べてみます!!
    みありさんも5月にいくんですね😊季節的にもいい時期ですもんね。お互い楽しみましょうーーー!
    たくさん教えていただきありがとうございました!

    • 3月8日