
済生会東部病院での入院中の設備やサービスについて教えてください。コインランドリーや給湯設備はありますか?入院中にコンビニに行けるかも知りたいです。また、役立つグッズがあれば教えてください。
横浜市鶴見区の済生会東部病院で出産予定です。
入院中のことで質問です。ご存知の方、最近出産で入院した方教えていただけるとありがたいです☺️
・コインランドリーの設備はありますか?
・あたかいお茶などを淹れる給湯設備はありますか?
・入院中はコンビニなど自由に買いに行けますか?
・ほかにあって良かったグッズなどありましたら教えてください!
上3人は里帰りで似たような総合病院でしたが、実家の両親のサポートもあり心配なかったのですが、今回初めて里帰りなし(遠方の義母が子供達のお世話に来てくれます)夫も自営業で早朝深夜の日も多いので、産まれたあと1回面会に来れたらいい方です😂
なので差し入れや洗濯持ち帰りなどはできない前提ですべて病院内で済ませる時のポイントなどもあれば教えて下さい🙏
- ぴっぴ(妊娠35週目, 1歳7ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近ではないですが、1年程前に東部病院で出産しました🤰
コインランドリー、給湯器はなかったかと思います
私が知らないだけの可能性もあるので、念のため入院前に病院に確認してみてくださいね🙏
コンビニは赤ちゃんを預かってもらえれば自由に行けます!
院内にローソン(24時間営業)、タリーズがあります✨
参考までに…私は冬出産でしたが、院内はとても暖かくなっているので、常温のお水をたくさん飲んでました
おやつもたくさん持って行きましたが、ご飯のボリュームがあるのでほぼ食べれませんでした😂
なので入院日数分の下着類があれば、あとはコンビニ調達でなんとかなるのでは?と思います☺️
元気な赤ちゃんが産まれますように🍀👶

へちま
昨年6月に東部病院で出産しました。
コインランドリーはないですが、バスタオル、タオル、体を拭く用のお手拭きのようなタオル、パジャマ(ワンピタイプ、上下分かれてるタイプ)が使い放題です。棚から自分で勝手に取ってくるスタイルです。なので下着が入院日数分あれば全く問題ないですよ😊
コンビニは別フロアにあり、自由に行ってました。給湯器はないと思います。
タリーズは1階の外来受付エリアなので、パジャマでは行くにくく、入院中は行かなかったです💦
あと、電話するときに使う電話ブースが2つありました。空いてれば自由に使ってました。
-
ぴっぴ
返信遅くなりすみません💦
詳しくありがとうございます!
下着の用意ですね!いつも2〜3枚で着回しているので買い足します🙆♀️
そして、タリーズは退院時のご褒美にとっておきます…😂- 3月20日
ぴっぴ
とても丁寧なコメントありがとうございます!
まだ週数的に健診が別のクリニックで、東部病院での健診が今月末からなので早めに情報が欲しかったので助かりました!おっしゃる通りまた念のため確認もしますね☺️
タリーズ行きたい…何か足りなくてもコンビニに行けるなら安心しました!
お水も買い足しつつ、バックに入るだけ持っていこうと思います👍️