
保育園の短時間認定について教えてください。母親のパート時間が短時間枠に合っているか、延長料金が発生するか知りたいです。
保育園の保育認定時間について教えてください。
大阪市です。
父親 正社員
母親 扶養内パート 月80時間就労
この場合、母親の就労時間が120時間以下であるため、短時間認定になるかと思います。
保育園の短時間枠が8:00〜16:00です。
母親のパート時間が11:00〜16:00で、お迎えの時間が16時半になります。
その場合、16:00〜16:30までの延長時間を毎回払うことになりますが、その認識であっていますか?
扶養内パートで働くには保育園の短時間枠の中で働くことができる職場を探すしかないですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママちゃん
短時間で間に合わなければ標準時間にならないでしょうか?
私の自治体では、短時間の勤務でも、送迎時間が短時間枠外になれば標準時間認定になってました!
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇🏻♀️
回答どうもありがとうございます!!
区役所に問い合わせしたところ、保育所の方にまず相談して、標準時間が認められることもあるとのことでした。
きっと大丈夫そうですね。
安心しました。
ありがとうございました。