
1歳1ヶ月の子が怒ると金切り声を出します。声を掛けずに見守る方法は適切でしょうか。気持ちを代弁しても意味があるのか気になります。
適切な声の掛け方を教えてください!
1歳1ヶ月の子が最近、怒ると金切り声を出します😇
触れたり、声を掛けるとヒートアップするので、黙って目は合わせず見守るのですが、これでいいのでしょうか??
一応、〇〇したかったんだねと気持ちを代弁してはいますが、まだ言葉が分からないので意味があるのか…😇
- まさ

すーぷ
自我が芽生えてきているのでしょうか👀
子どもによりますが、、言葉はまだ出ていなくても、一歳でも赤ちゃんってなんとなく察することができますし、やっぱり代弁してあげたり、共感したり、肯定的な言葉をかけてあげると落ち着く子どももいますよ♪
ただ、お母さんも人ですから、優しい言葉をかけてあげることが時にはしんどく感じる時だってあると思います…😖
そんな時には少し距離を置いたり、音楽を流してみたりするのも良いかもしれません😊
コメント