※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めてのお子さんの誕生日に関して、リュックやお餅の用意について義母が計画を進めていることに戸惑っています。自分で選びたい気持ちが強いのですが、他の家庭ではどのようにしているのか知りたいです。

初めてのお子さんの1歳の誕生日で一升餅や選びとりをされた方、リュックやお餅などはどなたが用意されましたか?

私は親としてはじめてのことなのでけっこう楽しみにしていて、可愛いリュックや選びとりのカードなんかをネットで見たりしてました。(まだ誕生日は先なのでさらっと)
ですが義母から連絡があり、お餅は小分けになってるのにしようと思う!と、もう用意する気満々な様子で、リュックも誰かのお下がりなのか、うちにあるやつでいいならそれでもいいけど〜と。。
こどもが泣いてるときに連絡があったので、私も色々調べていたのでまた連絡します!と返したのですが。義両親が用意するものですか?
調べると特に決まりはないようですが、当たり前のように着々と計画をたてられていたので💦我が子の初めての誕生日なので、できればリュックもあとから使えるような可愛いものがいいし、わたしが決めたいと思っていましたが、みなさんのご家庭はどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は友達がくれたリュックに入れるか、入らなそうなら自分たちで買います!
今後の保育園でも使わせたいので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり使えるものがいいですよね🫢✨

    • 3月3日
ママリ👦👧

うちは、餅にこだわりなかったので、名前入りの一升餅作ってもらいましたー😆(勝手に予約してくれててラッキー✌️でした)
リュックは、お気に入りの布探して姉にミシンで作ってもらいました♫(趣味でいろいろ作っていたのでやってくれました)
ケーキは手作り🎂しました😍

自分で用意したいものと、こだわりないものと、きちんと伝えて後悔のないように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親世代だと、親達が準備するものという認識なんですかね😳
    リュックもケーキも手作りのものなんて記念になるし素敵ですね💖
    私も後悔ないようにしたいです!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちは2回やりましたよ☺️
1回目は義実家で、義実家の好きなようにしてもらって(予行練習と思ってました😂)
2回目はうちで、私の好きなようにしました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいこと聞きました😂✨予行練習と思えば何ももやもやしませんね!笑
    ちょうとお誕生日より早く会いにくる予定なのでうちもその気持ちでいかせていただきます😁

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひ✨お子さんのママはママリさんです!後悔のないように🫶
    お祝い楽しんでくださいね🩷

    • 3月4日
ままり

自分で決めたいですよね😭今後おでかけとかにも使うと思うので…
私も義母が勝手に予定立ててたので、友達からプレゼントでもらったのでそれ使います〜って言いました😂もちろん自分で選んだやつです😂🤫w
義母世代って餅にこだわりますよね😅うちは一升米🌾にしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり可愛いと思うもので写真とか撮りたいですもんね🥺🌷
    お米、私も気になってました!
    調べてみます🤍

    • 3月3日
ゆこ

リュックもお米(我が家は一升米でした!)自分で用意しました!
わが子の初めての誕生日、自分たち親がお祝いしたい気持ちすごく分かります😭
私は一升餅だと主役である本人が食べられないからと一升米にしようと思い準備を進めていたところ、お餅準備しとるけぇね〜と義母にも義祖母にも言われ、イラッとしたの思い出しました😂もうすぐ次男の1歳お祝いですが、今回も私の好きにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、せっかくの初めてのお誕生日だから私に好きにやらせてよー🥲って思っちゃいました。しかも治療して授かったので、我が子の1歳の誕生日を祝うなんて最初で最後だと思うので余計に😣
    別日にお祝いに来るようなので、お誕生日当日は親の好きなようにしようと思います!!

    • 3月3日