

ゆう
ランドセルにいれてたり、ショルダーつけて持っていったりします☺️

まろん
肩にかけています。
ランドセルにいれる子、手に持つ子、様々です🙂

🐸🍎
お子さんの小学校入学おめでとうございます㊗️✨楽しみですね。
我が子たちも水筒は、幼稚園時代からずっと持参していますが、サーモスや象印の肩ベルト付きのを使ってます。
周りでは、小学高学年になると、持ち手がある水筒をそのまま手に持って歩いている子が多いです。それが皆、普通の細い水筒を、ランドセルに入れてるのかなと思います。
手提げ鞄(こちらの地域では、レッスンバッグと言います)は、子どもの通う小学校では、毎週月曜日に、体操服セット、給食着、上履き、歯磨きセットを入れて、毎週金曜日に持って帰る形なので、毎日入れるんだったらランドセルになると思います。
低学年のうちは、雨の日だと傘を持って反対側にも水筒を持ってだと、手が塞がってしまって、もし登下校中転倒した時に危ないと思うので、肩ベルトがついたタイプが安心かなと思います。

ひな
夏はショルダーで冬のは細いのでランドセルに入れてます。
コメント