※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の娘が「ママだ〜いすき!」と頻繁に言うことに愛情不足や気を引こうとしているのではないかと心配しています。最近の怒りが影響しているのでしょうか。

ママだ〜いすき!と頻繁に言うようになりました
もうすぐ5歳の娘です
悲しそうに言う時、なにかしながら言う時、嬉しそうに言う時
こんなに言うってことは愛情不足なのかな、気を引こうとしてるのかなと心配になります
最近、怒ることが原因なのでしょうか…

コメント

ママリ

全然問題無いと思います。大好きな気持ちをいつも伝えたいだけだと思います🫶
海外では、出かける際は必ず「I LOVE YOU」と好きな人に伝えてハグやキスをします。
そこに、確かめたい心理があったとしても素直に受け止めて、その度に「ママもあなたが大好きよ」と答えてあげると良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

成長している証らしいですよ👍

うちも6歳ですが、年長になってから『ギューっして、俺のこと好き❓』とか頻繁に言います🤩