
小学校のPTA加入について、任意で不利益はないが、少人数なら役員が増える可能性があります。加入のメリットは運動会での優先席です。皆さんはどう思いますか。
小学校のPTAの加入について
4月から1年生になる子を育てています。
通う小学校はPTAの加入が任意です。
特に入らなくても子供には不利益はなく、PTAの活動の一部(登下校の見守りやバザーの準備、ベルマーク等)は加入してなくても時間があるからやりたいなと参加することはできるそうです。
役員も必ずやらなければいけない訳ではなく、できる人がやるという感じらしいです。でも、PTAに入る人が少なければやらなきゃいけなくなるのかな?とも思うし…。
PTAに入るメリットとしては、運動会等のときに優先して座れる場所(撮影場所?)があるそうです。
みなさんだったら同じようなPTAだったら入りますか?
ちなみに、子供は家から離れた保育園に通っているため、知り合いは1人もいないです。なので私もママ友はいなくてどのぐらいの人がPTAに加入してるかも不明です。
自分が人付き合いがあまり得意ではないため、入らなくていいならラッキーだなと思っています。
PTAに入らなくても学童の保護者会とかで他の保護者の人との関わりはありそうです(仲良くなるほど話すのかは謎です)。
- さちこん(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

ジャスミン
めんどくさいことも人付き合いも苦手なので入らなくていいなら絶対入らないです。うちの子のところは強制です。入りたくないのに入らされてるから役員なんて絶対やりません。
職場の人は隣の小学校で任意のところですがみんな入ってません。特に不便無いと言ってました。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいいですねー!!!仕事が忙しく、PTAの活動参加が無理過ぎて悩んでいるところです😭私は選べるなら入らないです😭時間がない😭
-
さちこん
PTAがどのぐらいの頻度で活動しているかイマイチわかってないですが、確かに仕事と両立できるのか不安ですね。私はキャパが狭いので、もしPTAの役員になってしまったらと思うとゾッとします。入らないに越したことはないなと思えてきました。ありがとうございます!
- 3月2日

たかゆか
私は入ってます、役員もやってます。
入らなくても困ることはないはずです。
入って負担だと思うとすれば、役員と会費ですかね?
私は、役員で学校行く機会が多少増えるのは、良いことだと思ってます。
学校の雰囲気が分かるし、先生たちとも話す機会が持てて何気ない話しの中で軽く相談したりも出来るし。
意外だったのが、何気に我が子たちは、私が役員でいることを喜んでいます。
親が積極的に学校に関わっていることって、子どもにとっては嬉しいんだなぁーって驚きでした。
-
さちこん
役員もされてるのすごいです!
私は役員が負担だなーと思ってます。仕事内容というより他の保護者の方と関わるのが苦手なので…。一人でやって一人で完結する仕事があればいいなと思いますが、さすがにそういうのは無いと思うので。
むしろ会費は子どもたちのためなので、PTAに入ってなくてもお金だけ徴収してくれればなと思ってます。寄付みたいな形で払えるシステムがあればいいなーと。
たかゆかさんのお子さんたちは、お母さんが学校のために動いてくれてること理解されてるんですね!子供が嬉しがるというのは驚きでした。
教えていただいてありがとうございます!- 3月6日
さちこん
強制はしんどいですね。私も強制だったらどうにかして役員はやらないようにしただろうなと思います。
入らなくても特に不便ないなら入らないに越したことないですね。教えていただきありがとうございます!