
お子さんのストロー飲みを始めるタイミングについて、皆さんはどうされていますか。コップで飲めるようになったらストローも良いと聞きますが、歯並びへの影響が気になります。現在9ヶ月でコップ飲みが上手になったので、ストローに挑戦すべきか悩んでいます。
お子さんのストロー飲みはいつから始めましたか??
調べると、コップでごくごく飲めるようになったらストローも始めていいみたいなことをよく見るのですが、皆さんもそうされていますか?
ただ、歯並びに影響があるとも見かけたのでストローはできるだけ避けてコップの方がいいのか?とも思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか?😂💭
現在9ヶ月で、最近やっとコップで上手にごくごく飲めるようになってきたので、このままコップで行くべきか、ストローも挑戦させてみるべきか悩んでます😵💫💭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

ママリ
2人いますが7ヶ月ごろでした!
ストローマグなど使ってましたが歯並びは特に問題ないです!

退会ユーザー
うちはストローから始めました!
離乳食の時にそばに置いてたので、一応は6ヶ月ごろから始めてます。
ストローは歯並びに影響ないと思いますよーずっと口に咥えているわけでも無いですしね😋
でもコップで事足りてるならストローは別にやらなくても良いのでは?とも思います!絶対に飲めるようになりますからね😊

初マタ🔰
うちはコップオンリーです🤣
ストロー飲みも出来ればラクそうですが
本人が吸う概念が無いのか
ストローだと飲めなくて怒りだします笑
パック押して飲ませるときもありますが
ストロー噛みまくっちゃってなかなか
上達しません笑

すぬ
5ヶ月から始めて6ヶ月の頃にはストローはマスターしてました👌
歯並びが〜とか言う人もいますが、ストロー飲みだけで歯並びなんて決まらないので私はそこまで気にしてません🤔
コップは傾ければ飲めるので特に練習とかもなくいつの間にかできるようになってましたが、ストローはある程度練習が必要なのでできる内にやってた方が後々楽かな?とは思います🙌

はじめてのママリ🔰
皆様、ありがとうございます!✨️
結構ストロー早めに始められている方もいらっしゃるようですね😳
皆様の回答を拝見しながら、うちも外出だけストローで家ではコップと使い分けてみようかな〜なんて思いました💡
ありがとうございました🌸
コメント