※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おやねこ
子育て・グッズ

小学1年生の娘が放課後の友達関係に悩んでいます。クラスでは人気があるが、下校班の友達との関係が気になる。他の子は娘を入れてくれるが、娘は特に気にしていない様子。将来、自分から友達を作れるようになるでしょうか。

たった今このアプリを知り初めて質問させて頂きます✨😌✨
小学校1年生の娘がいます。
下校班で娘含めて四人の1年生の女の子で帰っていますが娘以外の3人は同じクラスで娘だけ別のクラスで他の3人は放課後3人で約束して遊んでいる雰囲気です。娘も含めて四人で遊ぶ事もありますがそれは親が連絡を取り合って約束をしたとき。子供たちだけでかえり道約束をするときは娘は入っていません。
親としてはそれがモヤモヤで。
肝心な娘はと言うと、遊ぶのは楽しいけど入れてと言うほどでは、、、どっちでも良いって感じでケロっとしています。
娘は大人しい性格ですが、先生からはクラスでは娘を友達同士で取り合うほど沢山のお友達から慕われていると言われています。クラスでの友達関係は良好です。でも放課後遊ぶ友達がいないのはなんだか親としてはモヤモヤで。
その下校班の女の子は娘が入れてと言えば入れてくれる雰囲気です。
近所にはその子達しかいませんがもっと時がたてば行動範囲も広がり放課後自分から遊びたいと思える子が出来るものでしょうか?

コメント

モモ

小学校はクラスが違うと色々大変な事も出てきますよー。゚(゚´ω`゚)゚。
うちの子も一年生の時に3人で一緒に行っていたのですが、娘だけ違うクラスで途中から仲間はずれにされて違う子と行く事にしました‼︎
朝一緒に行っていてもクラスが違えば遊ぶ事はしなかったり、子供達の中で色々出てくるんですよね。
親としては仲間に入れて欲しいと思うのですけどね‼︎
学年が上がる度に友達関係は色々悩みが出てくるので、今はあまり口出しせず見守ってます╰(*´︶`*)╯♡
娘さんもクラスの友達出来たらクラスの子と遊ぶ様になると思いますよ‼︎

  • おやねこ

    おやねこ

    回答ありがとうございます❗
    ここの皆さんの質問をチラッと見たときにまだ皆さん小さいお子さんの質問が多くて小学校の悩みがなくて回答もらえて嬉しいです🌼
    娘さん、1年生のときそんな感じだったの辛かったですね😢
    うちの場合はその3人はクラスではバラバラに遊んでいるみたいです。
    一人は保育園が一緒だった子でかなり気が強くしきりたがりの子で毎日遊んだらトラブルありそうな子なので今はたまに遊ぶ位でちょうど良いかもと思えました。娘はクラスでは上手くやっているのですが放課後となるとクラスの子は学童とか家がまだ一人では行けない距離で😅
    そうですね、友達関係はコロコロ変わる時期ですし気長に見ていきます!多分その3人も毎日会ってたらトラブルありそうですしね😅

    • 5月18日