
コメント

まほみる
交渉しても変わらないケースの方が多いです…💦
借り換えについては、借り換えるにあたっての諸費用をローンに組み込むのか、現金で払えるのか?にもよりますし、団信が金利上乗せの銀行だと結果的に支払額が~5000円程度しか変わらないって可能性もあります💦💦

はじめてのママリ🔰
交渉はほぼ無理だと思います💦
金利2%なら借り換えも良いと思いますが、借り換えるとなると手数料も結構かかってくるのでそれを払った上で得するかどうか計算した方がいいと思います。
一度FPに相談してみてはいかがでしょうか。
-
api
そうなのですね(T . T)
相談してみます💧- 3月1日

はじめてのママリ🔰
交渉してダメだった人、そうでない人がいるみたいですね。
他の銀行の金利に合わせてもらえた人もいるみたいなので、他銀行に話を聞いた後ダメ元で言ってみても良いと思います。
固定金利特約期間は何年間だったのでしょうか?
-
api
そうなのですね、、
3年だったようです😢分からなかったので最初から20年とかにすれば良かったです(T . T)- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローン複雑ですよね。。
銀行の人も知ってる前提で話しますし。
10年固定も最近金利上がりましたし悩ましいですね🥺
うちは旦那が変動一択でしたが全期間固定にすればよかったと後悔しています🌀
変動の人は住宅ローン減税が終わるまでそのままで、
終わったら繰上げ返済する人が結構多いかもです。- 3月2日
-
api
10年も高いですよね(T . T)
変動だとデメリットありましたか?
上がるのが不安という感じでしょうか?- 3月2日

はじめてのママリ
最初に3年のみの金利の説明はなかったのですか?一気に2.0まで上がるんですね😭
うちは6年前に固定1.2にしたので今固定金利めちゃくちゃ上がっててびっくりしました💦
-
api
コメントありがとうございます、
あったけど聞き逃してたのか、、分からずです(T . T)あったならもっと年数伸ばしてたと思います(T . T)この金額しか提示はなかったように思いますが(・_・;
全固定にしましたか?- 3月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦住宅ローン組む時ってもう色々説明あって頭の中いっぱいになっちゃいますもんね💦
うちは全期間固定です。私は変動でもいいかなと思いましたが夫が絶対固定派だったので固定にしました。
金利上がってきているので夫の言うこと聞いておいて良かったです💦- 3月1日
-
api
それはとても堅実ですね(T . T)
私も契約日に戻りたいです、、
今後も金利上がり続けそうですよねえ、、- 3月1日
api
ありがとうございます😭
変わらない場合、また3年にするのか10年にするのかなども迷っていますが
こちらはその時の金利で決まるのでしょうか?個人で違うのでしょうか?
今よりもっと金利が上がる場合は10年にしておいた方が良いですよね、、
まほみる
うちも3年固定でしたが、そのまま変動金利に移行しました😊
固定より変動が金利高くなるってことが今まで1度しか見たことがなく…、恐らく現状固定より変動高くなることもないだろうと判断してのことです😊
3年、5年、10年固定はいつでもできるけど、固定から変動は固定期間終わった時しかできないので、そこも見極めた方が良いかな?と思います💦
また固定で組む場合はその時の金利で決まりますね💦
今より金利が上がるでしょうが…、10年固定の金利まで上がるかは未知ですね😭💦
api
変動の金額も載ってましたが3年固定より高い値段でした(T . T)
変動から固定はいつでも出来るんですね!
下がる事はないですかねぇ、、
まほみる
本当にその金利のままの契約になるのか?など銀行に直接確認した方が良いとは思いますが、本当に変動の方が高いなら絶対固定にした方が良いですよ😭💦💦
うちも地銀でわりと金利高いですが…、さすがに2%は高すぎますよね…😭💦💦
api
そうですよね、月曜日また聞いてみます!
高いなら固定ですね(T . T)
ですよね💧ママリ見てると皆さん低めなので本当に2%なのかびっくりです(T . T)
他銀行も0.5%くらいしか変わらないなら借り換えの意味ないですかねぇ、、
まほみる
0.5%しか変わらないなら月5000円くらい減りますが、諸費用とかをローンに組み込んでいたら…変わらないかもしかしたら高くなる可能性すらありますね💦
うちも金利高いので借り換え考えてましたが、金利安いところは団信で金利上乗せとかだったりして全然お得じゃなかったです😅💦
ママリの皆さんは金利安いですよね🙄
api
合わせたらあまり変わらなかったりとかありますよね(T . T)
慎重に考えたいと思います、
ありがとうございます😭