コメント
★★★
こんばんは!もうすぐ4カ月になる男の子を育てています。
お風呂あがって 授乳 寝かしつけの流れですが
だいたい2時間ですねー。
8時半に お風呂入れて ベットに置くのが
だいたい11時です。10時頃には寝ますが
置くとおきるので 1時間は抱っこです。
どーしても寝ないときは放置(笑)
眠くなったら 泣いて呼ぶと思うので(笑)
じゃないと しんどくて やってられない
ですよねーー。頑張りましょう♡
退会ユーザー
2か月くらいから鬼とは思いつつもセルフで寝かせてるのでオルゴールかけておけば数分で寝付いてくれます🍼
長男の時に苦戦したので今回は早く早く....笑
-
ha
コメントありがとうございます!
セルフで寝てくれるなんて
とても助かりますね😢
うちの娘は昼夜問わず
セルフで寝たことは一度もないです💦
よろしければどんな方法で
セルフで寝かせられるようになったか
教えてください(;_;)- 5月17日
-
退会ユーザー
部屋を暗くしてオルゴールかけてベッドに寝かせるだけ🛌💤
最初の方はおひな巻きをしてましたが今ははいじゃうのでやってません。
あとは、泣いても様子を見る程度で抱っこはしない!私の場合トントンもしない!笑
長男の時苦労したネントレも
次男くんは1週間かからずセルフに移行しました👏- 5月17日
-
ha
細かくありがとうございます!
なるほど...
すごく勉強になりました😂
泣いたら抱いて 添い乳したり
寝るまで抱っこしたり
まさに真逆の事をしてました💦
ネントレはまだ早いかな
なんて思っていましたが
挑戦してみようかなと思います!
ありがとうございます✨- 5月17日
ニコニコ☆
長くて30分くらいですかね(*^^*)
3か月になる少し前より
急に寝かしつけが早くなりました♪
それまでは1時間以上かかりましたね💦
-
ha
コメントありがとうございます!
30分は助かりますね😂
うちの娘も
3ヶ月になって
授乳すれば寝てくれて居たのですが
ここ最近 ギャン泣きがすごくて
とても時間がかかってしまってます💦
また落ち着くと良いのですが...
私の寝かしつけ方が良くないのかな
とも思えて来て...(・・;)- 5月17日
-
ニコニコ☆
うちの子も3ヶ月はギャン泣き度増しました😂
そんな泣かんでも😅と何度突っ込みいれてるやら💦笑
私はギャン泣きさせるだけさせて
疲れて寝てもらったりしていますよ(*^^*)
寝かしつけも中々体力いりますよねー😄- 5月17日
-
ha
魔の3ヶ月という言葉があるように
この時期のグズグズは
仕方ないのかもしれないですね😣
なるほど!
私はいつもギャン泣きすると
泣き止ませなきゃ泣き止ませなきゃと焦ってしまってました💦
焦りも娘に伝わってたのかもしれないですね( ・᷄-・᷅ )
今度ギャン泣きしたら
少し放っておいてみようかなと思います🤔
本当 体力勝負です(;_;)- 5月17日
Ma.
うちは10分から30分です( ˊᵕˋ )
-
ha
コメントありがとうございます!
10分は早いですね😂
すごいです!!
自然とそうなりましたか?💦
質問ばかりですみません(>_<)- 5月17日
-
Ma.
全然いいですよー♡
私は抱っこして寝かしつけても置くのが下手で起こしちゃうので、最後の授乳の後寝てても起きててもすぐ置くようにしました!
そのあとはあまり寝かせようと頑張らずに寝なかったら明日お昼寝しよー!って思いながら隣に寝てトントンしたり手握ったり、娘が1人遊び終わるの待ったり…ってしてたら自然と自分で寝るようになりました( ˊᵕˋ )- 5月17日
-
ha
ありがとうございます!
うちの娘も
下ろすと泣く が多くて
苦労しています😢
抱っこして寝かせるのに
必死になっていて
いわれてみると
下ろしたまま寝かせた事は
一度も無かったです!
そして寝ろ寝ろーと
だいぶ焦っていました😂
方法をガラッと変えてみるのは
いいかもしれないです✨
早速明日から試してみます
ありがとうございました!- 5月17日
アイウエオ
うちも早い時は授乳しながら寝てくれますが、長くて1時間くらいですかねー?
でも最近は夜中起きて授乳した後2時間くらいはかかることが多々あります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
ha
コメントありがとうございます!
長くて1時間くらいで寝てくれるのが
私も理想的です(;_;)
うちの娘は
一度寝たら朝までぐっすり寝てくれるのですが、それまでがすごくてすごくて...😭
授乳しても寝ない
抱っこしても寝ない
2時間ほど経って
やっと疲れて来たのか寝る
という感じになっていて💦
いつも旦那が交代で抱っこしてくれるのですが、来週娘と2人きりの日があるので
すごくヒヤヒヤしています😣- 5月17日
やままま
2ヶ月の頃からねんねトレーニングをして
3ヶ月くらいから
おしゃぶりとオルゴールで
セルフで10分くらいで寝れるようになりました。
おしゃぶりを使うのがデメリットもあり
嫌な方も多いので
オススメ!とは言いませんが
わたしは新生児から1ヶ月の間
寝かしつけで気が狂いそうになったので
(旦那の帰宅が夜中なのでワンオペのため)
余裕をもって子育てできるように
おしゃぶりを選択しました。
-
ha
コメントありがとうございます!
ちょうどおしゃぶり
検討中でした(;_;)
来週 娘と3日間2人きりで夜を過ごすのですが、ここ最近の寝かしつけ時のギャン泣きは
滅入ってしまいそうで怖いです😣
6月末にも1週間旦那不在なので
おしゃぶりに頼れたら
助かるなぁと思いつつも
やっぱりデメリットが気になってしまって💦
けれど入眠の時だけでも頼れたら
とても助かりますよね😂
使ってくれるかはわかりませんが...
私もおしゃぶり検討してみようと思います!- 5月17日
-
やままま
おしゃぶりは、鼻呼吸の癖付けにはいい!というメリットもあり
出っ歯になりにくいおしゃぶりもあるので
試してみてください!
うちは入眠のときと
泣かれては困る時(電車内等)でしか使ってません!- 5月17日
-
ha
情報ありがとうございます!
そんなメリットがあるなんて😳
鼻呼吸は大切ですね!
親がしっかりメリハリつければ
きっと大丈夫ですよね✨
早速週末買ってみます(﹡ˆoˆ﹡)- 5月17日
さぁと
18時過ぎにお風呂に入れて、19時頃に寝る前の授乳、その後お布団でトントンで眠ります!トントンしてる時間が5~10分、その後深い眠りにつくまでの添い寝が15分くらいです(*^^*)
-
ha
コメントありがとうございます!
もうトントンで寝てくれるなんて
素晴らしいですね😂
授乳を終えて寝なかった時に
ひたすらトントンを試したのですが
うちの娘は効きませんでした(;_;)- 5月17日
-
さぁと
2週間ほど前までは抱っこで寝かしつけてたのですが、hrさんと同じように2時間ほどかかってしまい、ダメもとで試してみたらお布団でトントンの方が向いていたみたいです^^;
- 5月17日
-
ha
トントンで寝てくれるなら
自分自身も助かりますね(;_;)
今は授乳か抱っこなので
肩や腰がバキバキです😣💦
でも最近は
どうせ寝ないからと
トントン諦めがちだったので
また一度試してみようかなと思います😂
ありがとうございます💓- 5月17日
ねずみさん
うちの子も新生児期までは寝かしつけに3時間以上かかってて、その上背中スイッチがついてて主人も私もノイローゼになりそうでした( ;∀;)
なので、生後1ヶ月からは添い乳を始めたので、寝かしつけは長くても15分とかです。
-
ha
コメントありがとうございます!
3時間...
私もう2時間でも根負けしそうなのに
3時間は頑張りましたね😭
3ヶ月半ばくらいまでは
添い乳すると寝てくれたのに
最近は添い乳嫌がります...(;_;)
眠いから咥えたい→おっぱい出てくる→お腹いっぱいだからいらない→ギャン泣き
の繰り返しです💦- 5月17日
-
ねずみさん
お腹いっぱいだからいらない………
それは考えてなかったですが…
そんな日が来るのかとハッとしましたΣ(゚Д゚)
聞いてて良かったです。
心の準備ができました(笑)- 5月17日
-
ha
個人差はあると思うのですが
うちの娘は単に口さみしいだけなのに
母乳が出てくるからと怒ります😢
でも咥えたいから欲しがって...
どうしたらいいの〜状態でした(;_;)
多分こういう時に
おしゃぶりがあれば
活躍するんだろうなって思ってます😅
デメリットがーって思うと
なかなかおしゃぶりを使うに至らなかったのですが、あまりに入眠までに時間がかかってしまうので今度購入してみます💦- 5月17日
ママリ
お風呂⇨授乳⇨ねんねです。
だいたい30分で寝ます。
授乳したまま寝てるか
起きてても布団に置いてたら寝てくれます。
-
ha
コメントありがとうございます!
お風呂からの流れで
熟睡してくれるのは
ありがたいですね(;_;)
うちの娘は
お風呂上がりの授乳では
全然熟睡してくれず💦
寝たかな?って思うと
数分で起きてしまい
そこから格闘です😣
娘自身
眠い寝れないの葛藤もあるみたいで
とことん付き合うべきなのですが
毎晩のことで
私も疲れ果ててしまいます...(>_<)- 5月17日
-
ママリ
つかれちゃいますよね( ; ; )
上の子は全然寝なかったので下の子は楽です😂
でも、そのうち夜泣きも始まるしねなくなる時期も来るとおもってます!!- 5月18日
あいす
うちは7時半頃にお風呂で、そこから9時くらいまで泣いたり遊んだりしています。
9時〜9時半の間にミルクを飲ませて寝せる流れです☺️だいたいこの時間帯は眠くてグズグズするのでミルク飲ませると途中で寝落ちしてくれてそのままベッドです😊💤
-
ha
コメントありがとうございます!
寝落ちしてくれると
入眠も助かりますよね!✨
うちの娘も
たまに寝落ちしてくれるのですが
下ろすと起きて
結果寝かしつけに時間がかかってしまいます💦
私の寝ろ寝ろーって焦りが
娘に伝わってるのかもしれませんね😂- 5月17日
-
あいす
わかります😂下ろすと背中スイッチ作動ですよね。たまにうちもなりますよ!笑
そして昼間は特にお昼寝の時寝ぐずりがすごいです💦手が腱鞘炎なので昼間の長い間の抱っこはかなり辛いです😭
私も早く寝ろ寝ろって思います💦笑- 5月17日
-
ha
もー背中スイッチとは
よく言ったもので、
何であんなに敏感なんでしょうね😂笑
腱鞘炎💦辛いですね(;_;)
どんどん体重も増えてきて
成長が嬉しい反面
抱っこが大変になりますよね😅- 5月18日
桃🍑
うちも2時間かかる事ありますよー(ノ_<)
いつもは45分〜1時間が多いですけど☆
毎日添い乳で寝かしつけてるんですが、ずーーっと吸い続けてます。もはやおしゃぶり代わりになってるんでしょうね😂
はなすとバタバタして怒って起きちゃいます…
皆さんの回答見てたら、やっぱり添い乳じゃなくトントンや抱っこで寝かしつけないといけないのかなーって思ってきました💦
-
ha
コメントありがとうございます!
おしゃぶり代わり...
すごくわかります!
うちもずっと添い乳だったのですが、
あまりに時間がかかるので
寝かしつけ方が悪いのかなって
思えてきました😂
試行錯誤してみてます(;_;)- 5月18日
。
最近2時間かかるようになっちゃいました(/ _ ; )
前までは、お風呂あがったら
すんなり寝てくれたのに(/ _ ; )
-
ha
コメントありがとうございます!
一緒ですね😢
2時間格闘...辛いですよね(;_;)
時期的なものもあるのかなー
とも思ったのですが
みなさんのコメントを見ていると
寝かしつけ方が悪いのかな?
と思えてきました(>_<)- 5月18日
luvnats
うちは添い乳で寝るので、寝かしつけの時間としては15〜20分くらいです(*^^*)
長男の時は生後5ヶ月頃から寝ぐずりがひどくなり、2時間くらいかかってたので…いずれそんな日が来るかも?と少し覚悟はしています(;´・ω・)
長男はあまりにも寝ない時は車に乗せてドライブしてましたー!
外に出ると気が紛れるのか、車の振動が心地いいのか割とすぐ寝てくれました♡
-
ha
コメントありがとうございます!
2時間かかっていたのが
15分程度で寝てくれるようになった
と聞いて
少し希望が持てました(>_<)✨
寝てくれる時
寝てくれない時と
波があるのは成長していく中で
仕方ないかとかもしれないですね😂
ドライブはした事なかったです!
うちの娘も車ではよく寝る方なので
効果ありそうです✨
ありがとうございます😊- 5月18日
luvnats
集合住宅なので、夜ずーっと泣かれると周りに迷惑かなぁ…と思い、季節も夏頃だったので30分くらい泣いてダメな時はドライブで寝かしつけしてましたー!
車に乗せて少し走るとすぐ寝てくれて、熟睡すれば抱っこで降ろしても大丈夫でした(*^^*)
よければ試してみてください!
うちの上の子は成長する度に(何か出来るようになる度に…)寝ぐずりする子でした(^^;
寝返りするようになった頃、ズリバイするようになった頃、つかまり立ちするようになった頃、一人歩きするようになった頃…
成長の証なんだなーと思って付き合ってました!過ぎてしまえばあっという間です(*^^*)
肩の力抜いて、育児楽しみましょう♫
-
ha
コメントありがとうございます!
肩の力を抜いて...
とても心に響きました😢
のんびり子育てしよう
なんて思っていたのに
いつの間にか力んでばっかりで
泣き止ませなきゃ寝かせなきゃと
焦ってばかりいました(;_;)
成長にともなってグズりますよね😂
こんな猛スピードで成長してれば
そりゃ戸惑いますよね!
ありがとうございます!
とっても気が楽になりました💓
脱力して育児楽しみたいと思います😊- 5月18日
退会ユーザー
寝かしつけしてないんですが
9じには寝てくれます😇
R.mama
8時前後にお風呂入れた後
ミルク飲ませて
布団に入れて、バタバタゴロゴロ
してるうちにいつの間にか
寝てます😳笑
ぐずぐずする時はトントンすれば
30分あれば寝てくれます🙆
ha
お早い返信
ありがとうございます😂
2時間
同じくらいですね!
お風呂上がりの授乳では
なかなか熟睡してくれず、
そこからがいつも苦戦します(>_<)
本人も寝れなくて嫌みたいで
ギャン泣きが入るので
私も根気がいります💦
来週旦那が出張で3日間居ないので
今から寝かしつけにヒヤヒヤしてます😣