
保育士の妊婦さんにお聞きしますが、初期の仕事で気を付けたことは何ですか?重いものを持つ場面についても教えてください。
保育士ママさん・保育士妊婦の方、初期の頃は仕事中どんなことに気を付けていましたか?
2歳児担任ですが、重いものを持つ場面といえばコットの設置、やかんでお茶を配る時などです。
今朝4w0dで検査薬陽性がでたのですが、早速今日倉庫掃除があり、つみきの箱などを持ち上げあげることもありました。
初めての妊娠で加減が全然わからないので教えてほしいです!
ちなみにクラス配置の時期なので園長先生には早いうちにお伝えする予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

N a**
保育士で只今3人目妊娠中です👶🏻
私はわりと学年主任には陽性反応が出た時点で話はしました!
通院して確定したら学年の先生やクラスの先生には周知して配慮してもらっていましたよ!
最初の子の時は、机持ち運んだり、ゴミ捨てとかは気をつけていた気がします!
避難車とかも押すのやめてましたね!
基本重いものはやめた方がいいかなと思います!!
少しでも参考になればいいです😌🤝🏻

まま
私の園は妊婦に対して冷たいです😥
妊娠をしたい要望を伝えていたので昨年度からフリーでした!いざ妊娠すると、重度のつわり、子宮筋腫変性痛の痛みで、産休に入るまで体調は常に悪かったです💦しかし0歳児クラスに毎日配置…おんぶに抱っこの毎日を産休前までしてました😓散歩車も押してました💦本当くそだな!と毎日ブチギレで仕事してました😵💫😵💫
周りも口では大丈夫?とか抱っこやめなとは言うけど、誰も代らない😢人数ギリだったので代われなかったのかもですが。
重い物は持ってなかったですが、こんな感じでした…🥲
もうほーーーーんと一生忘れません😃笑
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね🥲
- 3月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になりました🤍