
母乳育児について相談です。搾乳量が減り、乳首に痛みがあります。完母に移行した方はいらっしゃいますか。
母乳育児について質問です。
2400グラムで出産後、
・ベビーのお口が小さいこと
・私の乳首が短いこと
の2点から、搾乳した母乳とミルクの混合で1ヶ月を迎えました。
無事ベビーも3400グラムまで大きくなり、口も開くようになってきたので、完母を目指しています。
(ミルクだと哺乳瓶を洗う手間や、費用もかかるのでできることなら完母でいきたいなと…)
ただ1ヶ月の間に、頻繁な搾乳もできておらず、
1回で電動搾乳器を使って搾乳できる量が70-100mlくらいまで減ってしまいました。(以前は1回で150mlとか搾乳できた時もありました)
ベビーも成長期に入ったのか、1回にミルクだと100-120ml、夜は150ml飲むときもあります。
ベビーの口も大きく開くようになったものの、まだ咥えるのが浅かったりして、保護器を使っていても、よく乳首から出血したり、乳首がヒリヒリした痛みが慢性的にあります🥲
同じような状況から完母へ移行された方はいらっしゃいますでしょうか、、?
- 新米ままり(生後2ヶ月)
コメント

ままり
上の子完母
下の子ほぼ完母
でした〜
乳首短いです
搾乳と赤ちゃんが飲む量は同じではないです
私は搾乳だとほぼでません
20とか、よくでて50とかでした
ただ母測したら下の子は3ヶ月時点で200飲んでることもありました(笑)
それでも子どもたちは普通に体重増えてました(むしろ増えすぎでした)
新米ままり
搾乳>赤ちゃんの飲む量だと思って焦ってました🥲
ありがとうございます🙇♀️