※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
住まい

実家近くの土地に家が建てられない理由を知りたいです。旧火葬場の跡地と聞きましたが、詳しい方がいれば教えてください。

家が建てられない土地について。
実家の近くに家一軒建てられる広さなのにお地蔵さん数体だけが置かれている土地があります。家族に聞くと昔火葬場だった所だからそこだけ空けられてるとの事なのですが、旧火葬場の跡地だからという理由でそうなってるとは余り納得がいっていません。その土地だけ短い木の垣根で囲まれており隅に屋根付きでお地蔵さんが複数体います。
どの様な土地の場合このような事になるのでしょうか?気になるので詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

コメント

deleted user

忌み地ってやつですね🤔
火葬場や処刑場の跡地は売りに出したとしても格安でさえ買い手がつかない事はザラにあることかと🤔
惨殺事件があったところとかもそうなりがちだと思います。
あと、そもそも火葬場だったなら自治体所有の土地だと思うので、積極的に売りに出る事もないでしょうし。
建てられないというより、建てたいという人が極端に少ない土地と考える方が正しいのではないでしょうか。

  • ☆

    詳しく教えていただきありがとうございます🙏実は私が子供の頃その地域はニュータウンで、至る所に売地の看板が立っていたのですがそのスペースだけその看板もない状態だったので気になっていました。偶然かもしれませんがその地域に住んでいる(過去に住んでいた)多くの方達が様々な理由で幸せじゃない人が多かったのでその土地だけではなく全体的に良くないのでは?と思ったりもしています。
    お答えいただきありがとうございます。

    • 2月28日